2023年9月9日(土)豊田/南山トップロープクライミング講習会(クライミングツアー3日目)

今日はクライミングツアー最終日。

少し移動して愛知県豊田市にある豊田/南山の岩場へ。

岩場は道路からすぐの所にあってアプローチは30秒ほどとかなり近いです。

前日の雨で日陰は少し濡れていますが、ほとんど乾いているので登攀可能。

RIMG9674

見た感じは広沢寺の弁天岩に似てますね。

岩質は花崗岩です。

RIMG9675

取付きの横には滝があって夏は涼しいですね。

RIMG9677

まずはトップロープをセット。

RIMG9678

かなり長いルートで60mロープでいっぱいです。

RIMG9679

さっそく練習開始。

RIMG9680

アイゼンでも登られているようで広沢寺の様にアイゼンの前爪の穴があいているルートもあります。

RIMG9681

RIMG9683

RIMG9684

この辺りが核心。

RIMG9687

ビレーポイントは更にこの上です。

RIMG9688

トップロープを張り替えて隣のルートへ。

RIMG9690

広沢寺の様に近い間隔でルートがたくさんあります。

RIMG9692

取付きの日陰で一休み。

RIMG9693

また登ります。

RIMG9694

RIMG9695

RIMG9696

RIMG9698

RIMG9699

RIMG9700

もう1本。

RIMG9702

RIMG9703

RIMG9704

RIMG9706

RIMG9707

道路からは沢を渡るとすぐに取付きです。

RIMG9710

今日は初めての岩場でしたがいい練習になりました。

またじっくりと登りに来たいですね。

3日間のクライミングツアーお疲れ様でした。

来月は九州クライミングツアーの予定です。

また楽しみましょう。(^^)

RIMG9713

バナー1

バナー3
 

2023年9月8日(金)岐阜市/さけ/円相くらうど(日本酒講習会)

今夜は岐阜駅中にある岐阜の日本酒&郷土料理専門店で日本酒講習会です。

DSC_1554

DSC_1555

岐阜の地酒がたくさん揃っています。

DSC_1553

まずは生ビールで乾杯!!

DSC_1556

お通し。

DSC_1557

今宵の岐阜の地酒1本目。

DSC_1561

DSC_1562

郷土料理の盛り合わせ。

日本酒のおつまみに最高。

DSC_1558

今宵の岐阜の地酒2本目。

DSC_1563

DSC_1564

鶏天。

DSC_1559

今宵の岐阜の地酒3本目。

DSC_1565

DSC_1566

鮎の刺身。

意外と甘くて美味しい。

DSC_1560

今宵の岐阜の地酒4本目。

結構、辛口なのでロックでもいいかも。

DSC_1567

DSC_1568

飛騨牛のほうば焼き。

DSC_1571

今宵の岐阜の地酒5本目。

アベリア花酵母のお酒。

DSC_1569

DSC_1570

いい感じに焼けてきました。(^^)

DSC_1576

今宵の岐阜の地酒6本目。

DSC_1578

DSC_1579

玉蒟蒻の刺身。

歯ごたえがいいですね。

DSC_1582

今宵の岐阜の地酒7本目。

DSC_1580

DSC_1581

地鶏焼き。

DSC_1585

今宵の岐阜の地酒8本目。

今夜はこれで〆ます。

DSC_1583

DSC_1584

味噌煮込みうどん。

DSC_1586

親子丼&ザルうどん。

DSC_1587

今日は日本酒もたくさん飲めてお腹一杯になりました。

 明日はクライミングツアー最終日で豊田南山へ行く予定。

台風一過で晴れて暑くなりそうですね。

バナー1

バナー3

2023年9月8日(金)岐阜/伊木山トップロープクライミング講習会(クライミングツアー2日目)

クライミングツアー2日目

今日は美濃加茂の岩場の予定でしたが明け方にかなりの雨が降ったために伊木の岩場に変更することになりました。

こちらは雨は少し降ったぐらいで岩は乾いています。

ちょっと難しめのルートにトップロープをセット。

RIMG9653

RIMG9654

最初は左側のラインから練習開始。

RIMG9656

クラックを右トラバースしてから直上します。

RIMG9658

奮闘中。

RIMG9659

ここまで来たら一息つけます。

RIMG9661

最期のフェイスはホールドが細かく難しいです。

RIMG9664


RIMG9666

なんとか完登しました。(^^)

RIMG9667

私はロープが垂れているラインのオーバーハング越えを登りました。

RIMG9668

次は直登の難しいラインへ。

RIMG9669

青空が出てきて暑くなってきました。(笑)

RIMG9671

腕が終わるまで登って終了。

RIMG9674

還暦クライマーのロープはやっぱり赤ですね。(笑)

DSC_1549

クライミングの後は今日も温泉へ。

ここはお風呂の種類もたくさんあって岩盤浴も出来て750円と格安でいいお風呂でした。

DSC_1551

ホテルに帰って日本酒講習会の前に缶ビール。(笑)

DSC_1552

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ