2019年2月27日(水)


今日は広沢寺でクライミングセルフレスキュー講習会を開催。


クライミングセルフレスキューの内容はこちらです。

http://mountain-cycle-guide-ari.com/service92.html


お1人参加でしたのでマルチ手順から説明していきます。

今までやってきたマルチ手順の見直しをしてもらいました。


P2270001




完結明瞭、安全、素早くできる手順です。


P2270002





P2270003




まずはミュールノットでザイルの仮固定。


P2270007




マッシャノットをセットしてテンションからの脱出


P2270008




マッシャノットが流れてしまった場合のバックアップを取ってから

ビレーデバイスを解除します。


P2270009




トップが墜落した場合のビレーポイントまでの引き上げ。


P2270011




懸垂下降からのザイルの仮固定。

ミュールノットを使います。


P2270015





P2270016




自己脱出のセッティング。


P2270017




自己脱出を効率的に行うには少しコツがいります。


P2270022





P2270024




自己脱出からの懸垂下降。


P2270026





P2270028




バックアップをセットしての懸垂下降。


P2270031




盛りだくさんの内容で覚えるのが大変ですが

しっかりと復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。(^^)


P2270034





バナー1





バナー3





これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。