2019年2月18日(月)晴れ
今日はいよいよ北海道アイスクライミングツアー最終日です。
最終日はG藤さん、K上さんをご案内します。
G藤さんの飛行機が早めなため
場所は、近場の定山渓にしました。
この氷柱は車を停めた所からすぐに終了点になるので
あらかじめトップロープをセットしてから
この氷柱を懸垂下降して取付くパーティがほとんどです。
しかし私はリードできるところは
リードして登る主義なので
橋の反対側から下降して取付きに向かいます。
緩い傾斜の雪壁と氷壁を懸垂下降。

さっそくリードしてトップロープをセット。
今日はもう1パーティいるので交代で登ります。

隣のパーティにいた女性クライマーと話をしていると
1月に八ヶ岳の角木場の氷柱で
隣で登っていた人と言うことが分かってビックリ。
関東圏内で遭遇するならまだしも
北海道で、それもあまり知られていないアイスエリアで
遭遇するなんて凄い確率ですよね。
ザイルが干渉しないようにセットして練習開始です。


G藤さんはいつもの安定した登り。


K上さんはアイスクライミング2回目なので
登る前に基礎をしっかりと練習してもらいました。

なかなかバイルが上手く刺さらないため
お疲れ気味です。(笑)

なんとか要領はつかめたので
笑顔で練習開始です。(笑)


1本目はこの少し上でギブアップ。


G藤さんは右端のかぶったラインへ。


K上さんも順調に登っています。


何度かテンションはかかりましたが
何とか登り切りました。(^^)

これでスッキリして帰れますね。(^^)
お昼過ぎに終了して撤収しました。

北海道最後のラーメンは
先日来た 純連 です。
郊外の店舗と言うのもあるし
お昼時を外れているので
並ばずにすぐに入れました。

油の膜でおおわれた熱々の味噌チャーシューメン。

お2人を札幌駅に送ってから
私も千歳空港へ向かいます。
帰りはファーストクラスの設定のある便だったため
8000円でファーストクラスへ変更。
これで荷物の超過料金を取られずに済みました。(笑)
行きは超過料金が9600円だったので
ファーストクラスに変更した方が安いんです。
荷物も45kgぐらいまでは無料です。

銘酒が飲み放題なのですが
羽田空港からは車なので
飲めないのが残念です。。。(笑)

夕食もしっかりと出ます。

関東地方は天気も良かったので
夜景も綺麗に見えました。(^^)

9日ぶりに秘密基地に帰宅。
やっぱりホテル暮らしよりは自宅の方が落ち着きますね。(^^)

今年の北海道は前半が天気が荒れて
予定通りのクライミングができませんでしたが
臨機応変に予定を変えて
色々と楽しんでいただきました。
今回ご参加いただいたのはは7人で
延べ人数は17人となりました。
また来年も企画しますので
是非、ご参加ください。
来年は更にご参加いただく方が増えそうです。(^^)
北海道アイスクライミングツアーご参加の皆様、
本当にお疲れ様でした。