2018年12月2日(日)晴れ


今日は昨日に引き続き広沢寺で講習会です。

内容はマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。


岩場に着いてみると

足の踏み場がないぐらいのクライマーだらけ。。。

いつもの場所も埋まっていたため左奥の壁に移動しました。




ここには隣に2人組が来ただけだったため

のんびりと講習をすることができました。


まずは各種ビレーポイントの作成方法から。








沢登りなどでは木の根っこなどを使うこともあります。




ビレーデバイスを落とさないセット方法と回収方法。

今日はこれだけのクライマーがいるので

何度も岩場の上からビレーデバイスが落ちてきました。(笑)




続いてビレーポイントでのザイルワーク。




そして懸垂下降の手順。




途中で我が家の愛犬イソロクが見学にやってきました。(笑)




ビレーデバイスを落とした場合は半マストで懸垂下降します。




もう登る所が無いぐらいザイルがスダレ状態に。。。

私たちは一番奥にいるので平和です。(笑)




このルートにはビレーポイントが無いのでマルチはできませんが

終了点からの懸垂下降手順を覚えてもらいます。
















下降してからは復習をして終了となりました。




帰り際でもこの状態です。(笑)




広沢寺温泉周辺の紅葉も見頃ですね。

今日はお疲れ様でした。