2018年11月23日(金)曇り~晴れ
3連休は剱岳/早月尾根ガイドの予定でしたが
出発前日までに雪がほとんどなくなっていたため中止。
そのかわり福島県の岩場でクライミング講習会を開催することとなりました。
初日は白河/聖ヶ岩。
3連休で大渋滞が予想されたので
前日に白河入りしました。
今回の参加者は5名。
新幹線の新白河駅で3名をピックアップ。2名は現地集合です。
夜の雨は止んで晴れ間が出てきましたが
寒気の影響でかなり寒いです。
聖ヶ岩は山沿いにあるために
寒気の吹き出しの雲の影響で
私たちが到着する直前まで雨が降っていたようです。
濡れていても乾きは超早いので
しばらくしたら登れるとは思いますが
かなり寒いので暖かいいわき市の丑ノ蔵の岩場へ変更することにしました。
約1時間半のドライブで丑ノ蔵の岩場へ到着。
先行パーティが2名いただけの静かな岩場です。
まずはトップロープを2本セット。

岩場の上からは太平洋が見えていました。

山並みも綺麗です。

前回に来たときにもやったオーバーハングへ。


もう1本はスラブへ張ったのですが
ちょっと難しすぎました。

皆さん、ハングの下までは行けるのですが
ルートも長いのでここで力尽きてしまいます。





今度は少し簡単なルートにトップロープをセット。

ここは快適クライミングですね。(^^)



オーバーハングに何度もチャレンジ。




次は出だしが核心のハング越え。



0川さんは1度だけハングを越えていきました。

K岡さんはハングは苦手です。(^^)

でも楽しんで登っていました。

N野さんも苦戦。。。

A葉さんはあと一息ですね。


今回は別パーティでしたが
いつも講習会に参加していただいているS木さんが
ご家族で登りにきていました。

奥さんもいい感じで登っています。

N野さんもハングにチャレンジ。

O川さんは
このハングは一発で登りました。
さすがです。


皆さん、交代でハングにチャレンジ。




この辺りも紅葉が見頃になってきました。



S木さんはこのハングをリードで登りました。
練習の成果が出ていますね。(^^)

皆さん、腕がパンプアップしてきたところで
今日の講習会は終了です。
明日はいわき/青葉の岩場でクライミング講習会なので
いわき駅前のホテルにチェックイン。
夜は地酒を飲みに行きます。
夜の様子は後ほど酒場放浪記にアップします。(^^)
今日はお疲れ様でした。(^^)