2019年3月4日(月)雨
今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会の予定でしたが
あいにくの雨のためにストーンマジックに変更となりました。
ストーンマジックにはビレーポイントなどの設置はありませんが
あるものを使って練習をします。
まずは各種ビレーポイントの作成方法から
ビレーデバイスを落とさない方法。
トップがビレーポイントに着いてセカンドを確保するまでの手順。
セカンドが登ってきてトップをビレーするまでの手順。
ザイルの簡単な投げ方。
懸垂下降の手順。
一通りの講習が終わってから
最後にタワーを使って練習をします。
上は狭いのでハンギングビレーになります。
そして懸垂下降。
垂直の壁を下降するときは
こうすると楽です。
懸垂の仮固定はミュールノットです。
外岩で講習ができないのは残念でしたが
一通りの技術を学んでいただきました。
今日はお疲れ様でした。
最新記事
最新コメント
最新記事(画像付)
-
2021.01.21 富士見パノラマショートスキー講習会
-
2021.01.20 広沢寺マルチピッチクライミング(中級)講習会
-
2021.01.19 広沢寺トップロープクライミング講習会
-
2021.01.17 広沢寺トップロープクライミング講習会
-
2021.01.16 湯川/白鬚エリアアイスクライミング講習会
-
2021.01.14 湯川/白鬚エリアアイスクライミング講習会
-
2021.01.13 長野県諏訪市(居酒屋/かこみ)
-
2021.01.13 八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会
-
20201.01.09 八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会
-
2021.01.07 御坂/四十八滝沢アイスクライミングガイド
アーカイブ
カテゴリー