2018年10月8日(月)晴れ


今日は男性お二人参加でジャンダルムの日帰りガイドです。

ルートは下記のとおり。

上高地~岳沢~天狗のコル~ジャンダルム~奥穂高岳~紀美子平~岳沢~上高地

去年も同じルートをガイドしましたが

ガスがかかっていて肝心の景色を見ることができませんでした。

その代りあまりのんびりとはしなかったため

全行程を9時間で行動することができました。


今日は天気予報でも1日快晴となっているので

素晴らしい景色を望むことができますね。


04:30に沢渡に集合してタクシーで上高地入り。

05:15頃に上高地をスタートしました。




ここから岳沢へ向かいます。




段々と空が明るくなってきました。




この辺りの紅葉は丁度見頃です。






西穂~奥穂の稜線。

右側のコルがこれから登る天狗のコル。




約1時間20分ほどで岳沢に到着。

かなりいいペースです。




天狗のコルへの登りが始まります。




一番奥が乗鞍岳。






青空が本当に気持ちいいですね。

太陽が昇ってくると一気に暑くなってきました。




明神岳の稜線から昇る朝日。




天狗のコルへの登りの核心部。




かなりガラガラなルートを登ります。








上高地から約3時間で天狗のコルに到着。




ここからはショートローピングで確保。




正面には笠ヶ岳。




手前から西穂の稜線、焼岳、乗鞍岳。




偶然にも

クライミング講習会やガイドに参加していただいているHさんと遭遇。

去年も上高地で遭遇したことがあるので

何か縁がありますね。(笑)

涸沢~奥穂~ジャンダルム~岳沢~上高地で行動中とのことでした。




鎖場のあるルンゼで順番待ち。




ここは落石が来たら避けられないので

右側のリッジから登った方がよさそうです。




岳沢から上高地、大正池方面。




奥のピークは西穂高岳。




影と共に登ります。(^^)



さぁいよいよジャンダルム。




コブ尾根の頭からコブ尾根を見下ろした所。




左から前穂吊り尾根、前穂、明神の稜線と続きます。




コブ尾根の頭からコルに下降してジャンダルムの登りへ。




左へトラバースしてからジャンダルムのピークへ。




槍ヶ岳、遠くには立山の雄山も見えました。




ジャンダルムの天使とともに記念撮影。




これから登るロバの耳~馬の背~奥穂高岳。




上高地から約4時間50分でジャンダルムに到着しました。




ジャンダルムの基部をトラバース。




ロバの耳への下降。




ジャンダルムをバックに。




ここからが核心部。

かなり急な下りが続きます。






鎖はありますが慎重に。




ロバの耳とジャンダルム。




これから登る馬の背。

奥のピークは奥穂高岳。




槍ヶ岳の左奥の山は立山の雄山と龍ヶ岳。

来週は龍ヶ岳東尾根をガイド予定です。(^^)




馬の背基部で順番待ち中。




ジャンダルムをバックに馬の背を登っています。




馬の背を越えたら奥穂高岳まではすぐ。




上高地から約6時間で奥穂高岳山頂に到着。

本当に素晴らしい景色と青空ですね。




(その2)へ続く。。。