2018年9月24日(月)曇り~雨
京都ゆぶねでのMTBレースの後は
月~火曜で御在所岳の岩場で講習会の予定でしたが
雨予報のために月曜日だけに変更となりました。
月曜も天気は下り坂なので
場所もアプローチの近い鈴鹿の椿岩です。
駐車場から岩場までは10分程度のアプローチで
天候の急変があってもすぐに下山できます。
今日はB場さんとマンツーマン講習会。(^^)

椿岩は石灰岩の前傾壁です。
岩場の規模は小さいですが
十分に楽しめる岩場ですね。

今日は3連休だと言うのに岩場は貸きり。

まずは右端の簡単なルートから登ります。




B場さんは石灰岩は初めてです。
ガバが多いのでジムに慣れていると登りやすいかも。
足はちょっと滑りやすいので要注意。




右端のルートの終了点から
隣のルートへトップロープの掛け替えができるので
2本目からは初見で登ってもらうことにしました。
自分でルートを見極めるのも必要ですね。

ちょっと考える所もありましたがなんとかクリアー。

更に左側のルートへ掛け替えてここも初見で登ってもらいました。

ここはちょっと難しく
何度かテンションをかけながら上部まで登りました。



しかし最後の核心はさすがに難しかったため
ここまでとなりました。
それでもずいぶんと岩を見る目ができてきたと思います。

雨もパラパラと降ってきたので
B場さんの腕がパンプしたところで終了となりました。



石灰岩を気に入っていただけたようですので
また機会を見つけて企画したいと思います。
今日はお疲れ様でした。(^^)
3連休の帰りと言うことで
東名高速定番の大渋滞があったため
御殿場~道志道~自宅のコースで帰路に着きました。
最後の〆は厚木屋のネギチャーシュー麺&海苔増しです。(^^)

