2018年9月21日(金)雨
今週末は京都ゆぶね森林公園で
土曜日に、スーパーマスターズシリーズ第2戦と
日曜日に、CJ-2京都ゆぶねの2レースが開催されます。
距離も遠いし車の運転も1人なので
早朝に出発してそのままレースを走るのは辛いため
前日に三重県桑名市で宿泊することにしました。
先月の第1戦の時にも宿泊したホテルへ。
夜はちょっと気になっていたお店へ。

まずはビールから。

刺身の盛り合わせ。

桑名といえばやっぱりハマグリですね。

日本酒によく合います。

マグロカツと身がたっぷりの牡蠣フライ。

最後の〆は醤油天丼。

料理は美味しかったですが
日本酒の種類が少なかったのが残念でした。
なんかいきなりグルメレポートになりましたね。(笑)
2018年9月22日(土)晴れ
前日の雨もすっかりと止んでいい天気になりました。
また暑くならなければいいけど。。。(笑)
会場入りしてさっそく受付へ。

今回のコースも第1戦の時とほとんど同じです。
ほんの少しだけ変わって難しくなっていました。。。(笑)

ロードやシクロレースで大活躍している増田さんが
MTBデビューすることになりました。
今日はデビュー戦で一緒に走ります。(^^)

第1戦は優勝したので今の所ランキングは1位です。
ゼッケンは41番。


試走を2周して体を温めてスタートを待ちます。
今回はレース中の写真がないので
レースの流れだけしか書けませんが。(笑)
このレースは30歳代から70歳代まで10歳刻みのクラスがあります。
私はマスター50で走ります。
レースは各クラス一緒の一斉スタートです。
今回はランキング1位なので先頭でスタート。
周回数は約4kmを4周回。
最初は舗装路の登りをダッシュしますが
この歳になるとダッシュでは若い選手には敵いません。(笑)
舗装路の後はいきなりテクニカルな激登りが続きます。
前を走る選手を追いかけて登って行きます。
その後はアップダウンの続くシングルトラック。
木の根っこが滑りやすいので要注意。
一度下ったら川沿いの長いダブルトラックを走って後半の登りへ。
登り始めにオフィシャルフィードがあります。
砂利のダブルトラックを登り切ったら
最後までテクニカルな下りが続くので
落車とコースアウトに要注意。
総合の順位は分かりませんが
マスター50ではトップで1周目を通過。
その後他のクラスの選手とバトルしながらレースが進みます。
今日も晴れていて暑くなってきましたが
第1戦の時の気温35℃よりはまだましですね。(笑)
そして4周回走ってゴール!!
第2戦も優勝することができました。(^^)

後は12月と来年の3月の2レースがありますが
全レース優勝できるように頑張ります。(^^)
レース会場周辺には宿が無いので
伊賀上野市に泊まることになりました。
会場からは車で約30分ほどです。
ホテルの窓から見た伊賀の夕焼け。(^^)

夜は伊賀の地酒を飲める店を探して出撃です。
本当に地元の人しか来ない裏通りの奥にあるこんなお店へ。

なかなか雰囲気のいいお店です。
奥まった所にあるので探しました。(笑)

昔の古民家を改装した感じですね。

本当に隠れ家と言った雰囲気のお店です。

まずはビールから。

料理はお任せのコースで
小鉢でたくさんの料理が出てきます。

さっそく、伊賀の地酒の半蔵から。
伊勢志摩サミットで出されて有名になったお酒ですね。

そして るみ子の酒。
昔、漫画で夏子の酒と言うのがあって
それに影響された酒蔵の娘さんが社長になって
このお酒を造ったそうです。
地元では有名なお酒だそうですが関東では見た事ないです。

こんなグラスについでくれます。(^^)

伊賀のだんじりを柄にした地酒。
全部、味が違います。
さすがに全部飲めないので写真だけ。(笑)

日本酒に合うつまみが続きます。(^^)



続いてこれをいただきます。(^^)

コース最後は天麩羅です。

最後の〆は素麺。
ラーメンよりはお腹に優しいですね。(^^)

今日はレースレポートと言うよりもグルメレポートでした。
明日はCJ-2京都ゆぶねで
全日本チャンピオンジャージで走ります。(^^)