2018年8月19日(日)晴れ
今日から女性お二人をご案内して
剣岳/源次郎尾根へ向かいます。
佐〇さんは1年前にお申込みをいただいて
ランニングを続けたり
クライミング講習会に何度も参加いただいて
トレーニングを積んで今日を迎えました。
菅〇さんも日頃からトレーニングを続けていて
クライミング講習会などにもよく参加いただいています。
8月は台風が多いので心配していましたが
天候にも恵まれて快適クライミングができそうです。
立山からケーブル&バスを乗り継いで室堂に到着。
一番奥の険しい山が剣岳。
左側の稜線が剣岳を登ってから下山する早月尾根。

遠くに富山湾も見えていました。

今日は室堂から剣沢小屋へ向かいます。

みくりが池。


左側の山にこれから登る登山道が見えています。

別山乗越へ登っていると
雷鳥を発見。


だんだんと傾斜がきつくなってきます。

ナナカマドも色づいていました。


能登半島もうっすら見えています。

別山乗越に到着。


剣岳が出迎えてくれました。

後は剣沢小屋までのんびりと下ります。


赤い屋根が剣沢小屋。

太陽に傘がかかっていました。
台風が近づいている影響でしょうか。

午前中に剣沢小屋に到着。


右側の稜線が明日登る源次郎尾根。
右からⅠ峰、Ⅱ峰。

やっぱり剣岳はかっこいいですね。

剣沢小屋名物の鍋ラーメンでランチタイム。


ちょっと早いですが乾杯~。(^^)

夕食は揚げ物も揚げたてを出してくれます。


明日は3時前には起床なので
早めに寝て明日に備えます。
2018年8月20日(月)晴れ
朝起きて外に出てみると
星空が本当に綺麗でした。
今日は快適クライミングができそうです。
4時少し前に剣沢小屋を出発。

ガレた登山道を雪渓まで下ります。

アイゼンを装着して源次郎尾根の取付きまで。

平蔵谷は上部の雪が無くなっています。

雪渓から源次郎尾根の取付きへ。

さぁ頑張って登りましょう。(^^)

いきなり急登が始まります。

最初の急な岩も難なく登りました。

しばらく樹林地帯の木登りが続きます。(笑)

木登りが終わって一安心。(笑)

2番目の岩が出てきました。

ここはしっかりと確保して1人ずつ登ってもらいます。

八ッ峰方面から朝日が昇ってきました。

Ⅰ峰を目指して急斜面を登ります。



去年はこの辺りから雨に降られて何も見えませんでしたが
今日は素晴らしい景色を眺めながらのクライミングです。




Ⅰ峰まであと少し。
(その2)へ続く。。。