2018年8月10日(金)晴れ


今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(上級)講習会です。

上級講習会はオールリードでの手順を全てやってもらいます。


今回参加の方はクライミング経験者ですが

7月末から各種講習会を4回受講していただき

今日が最終日の総仕上げです。


50m岩壁はかなり暑いため

日陰のある右側の岩壁を3ピッチで登ります。

ビレーポイントの位置、形が全て違うので

それに対応したビレーポイントのセットなどが必要です。




リード自体は簡単な岩場です。




最初のビレーポイントは中途半端な位置にあるので

安定して確保できる体制を作る必要がありますが

かなり無理な態勢でビレーしていました。

悪い点は細かい所まで指摘して直します。




次のビレーポイントは通常の方法でも大丈夫です。




最後のビレーポイントは

安全に確保するためには工夫が必要です。








そして懸垂下降。

短時間で確実にできるセット方法を覚えてもらいます。

普通のクライマーがやる方法の半分ほどの時間でセットできます。

ビレーデバイスは絶対に落とさないセット方法。






かなり横に離れた所にあるビレーポイントへの下降方法。

一度、少し下に降りて移動したり

振り子トラバースなど。




そして懸垂下降の準備。








一度下降してからランチタイム。

最後にここを登って立木でのビレー方法。








今日はかなり細かい技術や裏技まで覚えていただきました。

後はしっかりと身に着けてもらいたいです。

4日間お疲れ様でした。