2018年7月30日(月)晴れ


今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

ご夫婦で参加いただきました。

奥様は以前にマルチ講習を受講したことがあるのですが

旦那様は初めてです。


初級ーはマルチが初めての方に

オールフォローでの手順を覚えてもらいます。


まずは各種ビレーポイント作成方法。

流動分散、固定分散など。










ビレーポイントのセットは現場の状況に合わせて

臨機応変に安全確実に作成する必要があります。

ハンガーボルトの支点、リングボルトやハーケンでの支点では

強度が違うので作成方法も変わってきますし

パーティの人数でも変わってきます。

頭を柔軟にして対応しなければなりません。




ビレーポイントでのザイルワークや

ビレーデバイスを落とさないセット方法など

マルチの基礎を練習します。




一通り練習して午後から50m岩壁を2ピッチで登ります。

さすがにこの時間帯は暑いですね。














上部まで登ると日陰ができて一安心。(笑)




懸垂下降は2ピッチで。








一通りの流れを練習したので

しばらくはマルチの反復練習ですね。




講習会の後は家系ラーメンの厚木屋へご案内しました。




今日はお疲れ様でした。(^^)