2018年7月18日(水)晴れ
今日は今週2回目の広沢寺です。
お二人に参加いただいてマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催します。
初級はオールセカンドでの手順の講習となります。
今日参加の男性は大阪から来ていただいていて
昨日に引き続き2日目です。
女性の方は福島県から参加いただいています。
遠い所から私の講習会参加のために
わざわざ来ていただけるのは嬉しい限りです。
まずは各種ビレーポイントの作成方法。
支点2本の流動分散。

オーバーハンドの固定分散。

支点3本の流動分散。

インクノットの固定分散。

細い枝を利用した流動分散。

枝と支点の流動分散。

セカンドが登り終わって
メインザイルでセルフビレーを取った所。

3人での懸垂下降手順。

ザイルの束ね方。

午後からは2ピッチで50m岩壁を登ります。


今日も岩場は貸きりです。(^^)

1ピッチ目のビレーポイントで。


2ピッチ登り終わって懸垂下降。

鎖などでつながっていないリング2個でのセルフビレーの取り方と
懸垂下降のザイルのセットのやりかた。

よくリング1個だけでセルフと取ったり
懸垂下降のザイルをセットするクライマーが多いですが
1本だと抜けたら終わりです。
必ず2本使用しましょう。


今日も暑い中お疲れ様でした。
Tさんは明日も参加ですが
あまりにも暑いので明日は沢登りに変更となりました。
明日は水遊びを楽しみましょう。(^^)