2019年3月16日(土)晴れ
今日は広沢寺でクライミング基礎講習会を開催です。
今回参加のお2人は北岳バットレスを登るのが目標で
クライミングを基礎からしっかりと学びたいとのことです。
まずはクライミング基礎講習会で
クライミングのイロハを学んでいただきます。
まずは各種クライミングギアの説明。

ザイルの結び方各種。



安全なセルフビレーの取り方。
こんな1本のボルトに全体重をかけるのは絶対にダメです。
抜けたら終わりですね。

トップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンが
確実にできるようになるまで反復練習をします。

リードのビレー中にロープが絡んだ場合の治し方。

ビレーする顔も真剣ですね。

懸垂下降の手順。

実際に垂直の壁での墜落を止めてもらいます。
色々な場面を想定して手の位置を変えながら
絶対にやってはいけないビレーを学んでもらいます。

最後にトップロープをセットしてクライミング練習です。

お互いの安全確認は確実に。

ビレーもお互いにやってもらいます。



ロワーダウンの姿勢もしっかりと。







今度は少し難しい壁でクライミングの練習。



これから秋の北岳バットレスを目指して
各種講習会で技術を学んでいただきます。
次の講習会までに今日の内容の復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。



今日は広沢寺でクライミング基礎講習会を開催です。
今回参加のお2人は北岳バットレスを登るのが目標で
クライミングを基礎からしっかりと学びたいとのことです。
まずはクライミング基礎講習会で
クライミングのイロハを学んでいただきます。
まずは各種クライミングギアの説明。

ザイルの結び方各種。



安全なセルフビレーの取り方。
こんな1本のボルトに全体重をかけるのは絶対にダメです。
抜けたら終わりですね。

トップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンが
確実にできるようになるまで反復練習をします。

リードのビレー中にロープが絡んだ場合の治し方。

ビレーする顔も真剣ですね。

懸垂下降の手順。

実際に垂直の壁での墜落を止めてもらいます。
色々な場面を想定して手の位置を変えながら
絶対にやってはいけないビレーを学んでもらいます。

最後にトップロープをセットしてクライミング練習です。

お互いの安全確認は確実に。

ビレーもお互いにやってもらいます。



ロワーダウンの姿勢もしっかりと。







今度は少し難しい壁でクライミングの練習。



これから秋の北岳バットレスを目指して
各種講習会で技術を学んでいただきます。
次の講習会までに今日の内容の復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。


