2019年3月30日(日)

今回は京都湯船森林公園で開催されるMTBレースの
ジャパンスーパーマスターズゲームの最終戦に参加。
当日入りすると時間的に余裕がないので土曜日のクライミング講習会が終わってから出発。
愛知県豊橋市で宿泊することになりました。

今夜はホテルの近くにあった日本酒バーへ。

DSC_2489

まずはビールを少し。
何故か埼玉県の地ビールでした。(笑)

DSC_2490

こんな名将、銘酒47撰ラベルの日本酒が出ているのは知りませんでした。
全国都道府県の数だけあるそうです。
織田信長はやっぱり愛知県代表ですね。(笑)

DSC_2492

春日野局は埼玉県代表。
箱だけで中身はありませんでした。(笑)

DSC_2494

つまみは鮪のから揚げ。
なかなか美味しいです。

DSC_2495

愛知県の地酒をたくさん飲みたかったのですが
ほとんどなかったので近県のを選んでもらっていると
福島県会津若松市の名倉山が出てきました。
なかなか居酒屋では見ない銘柄で私も好きなお酒だったので
思わず注文してしまいました。(笑)
ちょっと甘目で飲みすぎてしまうお酒です。(笑)

DSC_2496

次はお隣三重県の地酒、八兵衛。
伊勢錦と言う酒米を使っているそうです。
ちょっと癖があります。

DSC_2497

〆のラーメン屋に評判のよさそうなこのお店へ。

DSC_2501

チャーシュー麺と餃子を注文。意外と美味しかったです。

DSC_2499

DSC_2500

ホテルへ帰ろうと歩いていると酒屋がやっている日本酒バーを発見!!
愛知県の地酒を飲んでいないのでちょっと立ち寄ってみました。

DSC_2502

すると地元、豊橋市の伊勢谷商店という蔵が作っている地酒がありました。
家族でやっている小さな蔵でほとんど地元だけで消費しているそうです。
丁寧に作っている小さな蔵だけあって美味しいお酒でした。

DSC_2503

伊勢屋商店の違うタイプのお酒。

DSC_2505

ここは酒屋がやっているお店なので地酒も買えます。
伊勢屋商店を2本と愛知県の珍しい地酒を1本購入。

DSC_2506

やっぱり地元に行ってみないと分からない地酒がたくさんありますね。
それがまた旅の楽しみです。(^^)
これで明日のレースは頑張れそうです。(笑)

バナー1

バナー3