2019年4月6日(土)晴れ
今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。
まず最初にセルフビレーのセット方法。
コネクトアジャストの緩め方。

デイジーチェーンなどが無い場合の120cmシュリンゲでの作成方法。

各種ビレーポイントの作成方法。







一通りできるようになってからビレーポイントでのセット&ロープワーク。
マルチピッチでの登り~懸垂下降までの流れを覚えてもらいます。

途中で登れなくなった場合の引き上げ。


懸垂下降での絡まないロープの投げ方。

残置シュリンゲへのロープのセット方法。

初心者が一緒の場合の懸垂下降でのビレーデバイスのセット方法。

午前中はみっちりと手順の練習をして午後からは実践トレーニングです。
2ピッチで50m岩壁を登ります。




実際のビレーポイントでの注意点などなどを説明しながら登って行きます。





懸垂下降も2ピッチで。





マルチピッチ懸垂での安全で素早いセット方法と注意点の説明をして下降します。



今日も覚えることがたくさんでしたが来月の中級講習会までに
しっかりと復習をお願いします。(^^)
今日はお疲れ様でした。



今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。
まず最初にセルフビレーのセット方法。
コネクトアジャストの緩め方。

デイジーチェーンなどが無い場合の120cmシュリンゲでの作成方法。

各種ビレーポイントの作成方法。







一通りできるようになってからビレーポイントでのセット&ロープワーク。
マルチピッチでの登り~懸垂下降までの流れを覚えてもらいます。

途中で登れなくなった場合の引き上げ。


懸垂下降での絡まないロープの投げ方。

残置シュリンゲへのロープのセット方法。

初心者が一緒の場合の懸垂下降でのビレーデバイスのセット方法。

午前中はみっちりと手順の練習をして午後からは実践トレーニングです。
2ピッチで50m岩壁を登ります。




実際のビレーポイントでの注意点などなどを説明しながら登って行きます。





懸垂下降も2ピッチで。





マルチピッチ懸垂での安全で素早いセット方法と注意点の説明をして下降します。



今日も覚えることがたくさんでしたが来月の中級講習会までに
しっかりと復習をお願いします。(^^)
今日はお疲れ様でした。


