2019年4月14日(日)曇り~雨
今日はいよいよCJシリーズ開幕戦。
天気予報では夕方から雨になると言っていますが
マスターは12時スタートなので大丈夫かな??
と思っていたらレース30分前になったら本降りに。。。
今日のメンバーからすると酒居さん、塩見さんとバトルになりそう。
※ 今回の写真は伊東さんにいただきました。いつもありがとうございます。

私は期間限定の全日本チャンピオンジャージで。
7月の全日本選手権までは着れます。(^^)

レースは約4kmチョットのコースを5周回。

そしてスタート!!

塩見さんが先頭で最初の下り坂へ。

30代の若手マスター2人があっという間に前に出て行ってすぐに姿が小さくなりました。
まぁ2人ともエリートで走っていても余裕の選手なので追いつけません。
各年代が一斉スタートですが、とにかくマスター50で競うので気にしなくてもいいです。
最初の登りで予想どおり酒居さん、塩見さんが前に出て行ったのでそれに続きます。
とにかく最初の登りが長いですね。(笑)

シングルトラックに入る前に塩見さんを抜いて酒居さんに続き2番手に。
シングルトラックは難しくはありません。雨の影響もまだ無し。
アップダウンを繰り返して長い下りへ。
ここはコースアウトしないように要注意。


バンクもあって楽しい下りです。


恐竜コーナー。(笑)



1周目はマスター50では酒居さんに続き2番手で通過。
そして2周目へ。
登りで酒居さんを追いかけますが、なぜかスピードが上がりません。
少しずつ距離が開いて行きました。
どうやらスローパンクしているようで少しずつ空気が抜けているような。。。
2周目は総合7位、マスター50は2位で通過してレースが進んでいきます。
4周目までは前の選手の背中を追いかけて頑張っていたのですが
前に4人見えているので追い抜きたい所ですがスローパンクのせいで
路面抵抗が大きくなってきてさすがにスピードが上がりません。

そして最終周回の5周目へ。
最初の下りを下って登りに入った所で一気にタイヤの抵抗が大きくなりました。
停まって確認してみるとかなり空気が抜けていますがなんとか走れそう。。。
そのかわりもうスピードが出ません。
後ろから追いついてきたシマウマの選手もスローパンクをしているようで
スローパンク同士の争いになりました。(笑)

スピードが出ないのでシングルトラックを抜けた後の登りで塩見さんに抜かれました。

これでマスター50で3位。
このまま最後までもつか???


シマウマの選手はクラスが違います。


後半で込山さんにも抜かれました。

タイヤがここまでつぶれてしまいました。
あまり無理をするとビートが外れてしまうのでスピードダウンするしかありません。


そして最後のダメ押しで、ゴール数百メートルの所で
マスター50の浅井さんに追いつかれてしまいました。
これで表彰台は無くなりました~。

そしてマスター50は4位でゴール!!
これはチョット悔しすぎですね。(笑)
酒居さんはそのまま逃げ切って見事優勝です。
おめでとうございます。
去年のCJ開幕戦の菖蒲谷では今回と逆で酒居さんがパンク、私が優勝でした。
去年はメカトラ、パンクも全く無く1年走れたので今日はそのツケが回ってきたんですね。(笑)
しかし、これもレースなので仕方ありません。
とにかく今回はパンクした選手が多かったレースとなりました。
気を取り直して次回の高島に備えてしっかりと鍛え直しておきたいと思います。
今日もたくさんの応援ありがとうございました。参加の皆様お疲れ様でした。
今夜は大分県別府市で泊まります。
大分の地酒で反省会をしたいと思います。(笑)


今日はいよいよCJシリーズ開幕戦。
天気予報では夕方から雨になると言っていますが
マスターは12時スタートなので大丈夫かな??
と思っていたらレース30分前になったら本降りに。。。
今日のメンバーからすると酒居さん、塩見さんとバトルになりそう。
※ 今回の写真は伊東さんにいただきました。いつもありがとうございます。

私は期間限定の全日本チャンピオンジャージで。
7月の全日本選手権までは着れます。(^^)

レースは約4kmチョットのコースを5周回。

そしてスタート!!

塩見さんが先頭で最初の下り坂へ。

30代の若手マスター2人があっという間に前に出て行ってすぐに姿が小さくなりました。
まぁ2人ともエリートで走っていても余裕の選手なので追いつけません。
各年代が一斉スタートですが、とにかくマスター50で競うので気にしなくてもいいです。
最初の登りで予想どおり酒居さん、塩見さんが前に出て行ったのでそれに続きます。
とにかく最初の登りが長いですね。(笑)

シングルトラックに入る前に塩見さんを抜いて酒居さんに続き2番手に。
シングルトラックは難しくはありません。雨の影響もまだ無し。
アップダウンを繰り返して長い下りへ。
ここはコースアウトしないように要注意。


バンクもあって楽しい下りです。


恐竜コーナー。(笑)



1周目はマスター50では酒居さんに続き2番手で通過。
そして2周目へ。
登りで酒居さんを追いかけますが、なぜかスピードが上がりません。
少しずつ距離が開いて行きました。
どうやらスローパンクしているようで少しずつ空気が抜けているような。。。
2周目は総合7位、マスター50は2位で通過してレースが進んでいきます。
4周目までは前の選手の背中を追いかけて頑張っていたのですが
前に4人見えているので追い抜きたい所ですがスローパンクのせいで
路面抵抗が大きくなってきてさすがにスピードが上がりません。

そして最終周回の5周目へ。
最初の下りを下って登りに入った所で一気にタイヤの抵抗が大きくなりました。
停まって確認してみるとかなり空気が抜けていますがなんとか走れそう。。。
そのかわりもうスピードが出ません。
後ろから追いついてきたシマウマの選手もスローパンクをしているようで
スローパンク同士の争いになりました。(笑)

スピードが出ないのでシングルトラックを抜けた後の登りで塩見さんに抜かれました。

これでマスター50で3位。
このまま最後までもつか???


シマウマの選手はクラスが違います。


後半で込山さんにも抜かれました。

タイヤがここまでつぶれてしまいました。
あまり無理をするとビートが外れてしまうのでスピードダウンするしかありません。


そして最後のダメ押しで、ゴール数百メートルの所で
マスター50の浅井さんに追いつかれてしまいました。
これで表彰台は無くなりました~。

そしてマスター50は4位でゴール!!
これはチョット悔しすぎですね。(笑)
酒居さんはそのまま逃げ切って見事優勝です。
おめでとうございます。
去年のCJ開幕戦の菖蒲谷では今回と逆で酒居さんがパンク、私が優勝でした。
去年はメカトラ、パンクも全く無く1年走れたので今日はそのツケが回ってきたんですね。(笑)
しかし、これもレースなので仕方ありません。
とにかく今回はパンクした選手が多かったレースとなりました。
気を取り直して次回の高島に備えてしっかりと鍛え直しておきたいと思います。
今日もたくさんの応援ありがとうございました。参加の皆様お疲れ様でした。
今夜は大分県別府市で泊まります。
大分の地酒で反省会をしたいと思います。(笑)

