2019年4月20日(土)晴れ
今日はいわき/丑ノ蔵の岩場でのクライミング講習会が終わってから白河市に移動。
明日の白河/聖ヶ岩のクライミング講習会に備えて白河市で1泊します。
夜は福島県の地酒を求めてこのお店へ。
今までに何度か行ったことがあります。

まずは生ビールで乾杯!!

福島県と言えば馬刺し。ニンニク味噌でいただきます。

最初の日本酒は会津若松市 名倉山 純米吟醸原酒。

1種類で2合ずつ頼みます。

このお店は串焼きが美味しいです。

サラダも忘れずに。(^^)


2本目は会津坂下町 天明 純米吟醸 一年熟成。



3本目は会津若松市 末廣 純米生。


4本目は喜多方市 奈良萬 無濾過純米。



5本目は会津坂下町 一生青春 大吟醸。
この蔵は杜氏を廃止して新たに作り始めたお酒だそうです。

6本目は会津若松市 宮泉 純米吟醸。

会津若松周辺には酒蔵がたくさんありますが
今日飲んだのはその本の一部です。
福島県はやっぱり日本酒がおいしいですね。
最後の〆は白河ラーメンで。

チャーシューワンタンメンをいただきました。

日本酒パワーで明日も頑張りましょう。(笑)


今日はいわき/丑ノ蔵の岩場でのクライミング講習会が終わってから白河市に移動。
明日の白河/聖ヶ岩のクライミング講習会に備えて白河市で1泊します。
夜は福島県の地酒を求めてこのお店へ。
今までに何度か行ったことがあります。

まずは生ビールで乾杯!!

福島県と言えば馬刺し。ニンニク味噌でいただきます。

最初の日本酒は会津若松市 名倉山 純米吟醸原酒。

1種類で2合ずつ頼みます。

このお店は串焼きが美味しいです。

サラダも忘れずに。(^^)


2本目は会津坂下町 天明 純米吟醸 一年熟成。



3本目は会津若松市 末廣 純米生。


4本目は喜多方市 奈良萬 無濾過純米。



5本目は会津坂下町 一生青春 大吟醸。
この蔵は杜氏を廃止して新たに作り始めたお酒だそうです。

6本目は会津若松市 宮泉 純米吟醸。

会津若松周辺には酒蔵がたくさんありますが
今日飲んだのはその本の一部です。
福島県はやっぱり日本酒がおいしいですね。
最後の〆は白河ラーメンで。

チャーシューワンタンメンをいただきました。

日本酒パワーで明日も頑張りましょう。(笑)

