2019年4月21日(日)
白河/聖ヶ岩でのクライミング講習会が終わってから会津若松市へ移動しました。
今夜も地酒を求めて夜の街へ。
日曜日と言うこともあって目的のお店は定休日。
すぐ近くにあったこのお店に入ってみました。

入ってみると福島県の地酒がずらっとあるではないですか!!

嬉しい悲鳴を上げてしまいました。(笑)

まずは会津若松市 末廣 山廃純米。

熱燗で美味しいお酒ですが冷酒でも十分美味しいです。

おつまみは馬刺しともつ煮。


2本目は会津若松市 会津中将 特別純米生。
蔵はすぐ近くにあります。


マスターとお酒の話で盛り上がってメニューに載っていない珍しいお酒を出してくれました。
3本目も会津若松市です。 辰泉 京の華 純米吟醸。
地元の京の華と言う酒米100%で仕込んだお酒です。


4本目はこれもメニューに載っていないお酒。
超有名な会津坂下町 飛露喜 純米大吟醸。
なかなか買うことのできない貴重なお酒です。


もっと飲みたいところでしたがさすがに4本で大満足でした。
全部、色々と特徴があって美味しかったです。
明日は鶴ヶ城のお花見と南ヶ丘牧場でMTB走行の予定です。


白河/聖ヶ岩でのクライミング講習会が終わってから会津若松市へ移動しました。
今夜も地酒を求めて夜の街へ。
日曜日と言うこともあって目的のお店は定休日。
すぐ近くにあったこのお店に入ってみました。

入ってみると福島県の地酒がずらっとあるではないですか!!

嬉しい悲鳴を上げてしまいました。(笑)

まずは会津若松市 末廣 山廃純米。

熱燗で美味しいお酒ですが冷酒でも十分美味しいです。

おつまみは馬刺しともつ煮。


2本目は会津若松市 会津中将 特別純米生。
蔵はすぐ近くにあります。


マスターとお酒の話で盛り上がってメニューに載っていない珍しいお酒を出してくれました。
3本目も会津若松市です。 辰泉 京の華 純米吟醸。
地元の京の華と言う酒米100%で仕込んだお酒です。


4本目はこれもメニューに載っていないお酒。
超有名な会津坂下町 飛露喜 純米大吟醸。
なかなか買うことのできない貴重なお酒です。


もっと飲みたいところでしたがさすがに4本で大満足でした。
全部、色々と特徴があって美味しかったです。
明日は鶴ヶ城のお花見と南ヶ丘牧場でMTB走行の予定です。

