2019年5月2日(木)曇り
年号も平成から令和に変わって令和最初の仕事は
5月1日の湯河原/幕岩でしたが雨で中止。。。
5月2日は広沢寺でしたがこちらも雨で中止となってしまいました。
両日とも満員の講習会でしたがお天気には勝てませんね。
今日は雨もあまり降らない予報だったため
広沢寺トップロープクライミング講習会から丹沢/葛葉川本谷の沢登りに変更しました。
参加の方は沢登りが初体験です。
丹沢/葛葉川本谷は駐車場から30秒で沢に行ける所で
大きな滝もなく初心者には最適な沢です。


天気も曇りなのでまだ少し沢の水は冷たいですね。

新緑が綺麗な季節になりました。

ウェアーの色が同化していますね。(笑)

小さい滝を次々と越えていきます。





この滝ではザイルで確保。





この滝を登ると林道が横切っていて登山道から下山できます。

今日最後の滝を登ります。


今日はエスケープルートなのでここで終了。
クライミングの経験があまり無い方なら登山道で下山しますが
今日参加の方はクライミング経験豊富な方なので
登って来た沢を逆に下降していきます。

滑らないように慎重にクライムダウン。



小さな滝はクライムダウン、大きな滝は巻道を使って下山しました。
初めての沢登りを楽しんでいただけたようです。
次回は暑い日にシャワークライミングですね。
今日はお疲れ様でした。


年号も平成から令和に変わって令和最初の仕事は
5月1日の湯河原/幕岩でしたが雨で中止。。。
5月2日は広沢寺でしたがこちらも雨で中止となってしまいました。
両日とも満員の講習会でしたがお天気には勝てませんね。
今日は雨もあまり降らない予報だったため
広沢寺トップロープクライミング講習会から丹沢/葛葉川本谷の沢登りに変更しました。
参加の方は沢登りが初体験です。
丹沢/葛葉川本谷は駐車場から30秒で沢に行ける所で
大きな滝もなく初心者には最適な沢です。


天気も曇りなのでまだ少し沢の水は冷たいですね。

新緑が綺麗な季節になりました。

ウェアーの色が同化していますね。(笑)

小さい滝を次々と越えていきます。





この滝ではザイルで確保。





この滝を登ると林道が横切っていて登山道から下山できます。

今日最後の滝を登ります。


今日はエスケープルートなのでここで終了。
クライミングの経験があまり無い方なら登山道で下山しますが
今日参加の方はクライミング経験豊富な方なので
登って来た沢を逆に下降していきます。

滑らないように慎重にクライムダウン。



小さな滝はクライムダウン、大きな滝は巻道を使って下山しました。
初めての沢登りを楽しんでいただけたようです。
次回は暑い日にシャワークライミングですね。
今日はお疲れ様でした。

