2019年5月11日(土)晴れ
今日から3日間、立山周辺のクライミングツアーに出発です。
3人にご参加いただいて皆さん関東から富山までの移動になるので
電車で来る方に合わせて集合。
私は中央道で松本まで走り、安房トンネルを抜けて富山を目指しました。

今日の甲斐駒ケ岳も綺麗でした。雪が少なくなりましたね。

1日目は立山/雑穀谷でトップロープクライミング講習会。
週末にも関わらず岩場には誰もおらず貸切です。


トップロープをセットしてクライミング開始。






G藤さんは1本登ってからいつものようにリードの練習。


ルートを変えながら練習。



堰堤の上の一番長いルートへ。約30mあります。

無駄な力を使っていると後半に疲れが出てきます。(笑)


オラッチャロックは今日は登りませんでした。





最後にG藤さんがリードして今日の練習は終了です。


今日は無風快晴で暑いぐらいでしたが新緑の中で気持ちのいいクライミングができました。

クライミングの後はガリガリクン。

今夜は富山市内で宿泊。夜の日本酒講習会も楽しみですね。(笑)


今日から3日間、立山周辺のクライミングツアーに出発です。
3人にご参加いただいて皆さん関東から富山までの移動になるので
電車で来る方に合わせて集合。
私は中央道で松本まで走り、安房トンネルを抜けて富山を目指しました。

今日の甲斐駒ケ岳も綺麗でした。雪が少なくなりましたね。

1日目は立山/雑穀谷でトップロープクライミング講習会。
週末にも関わらず岩場には誰もおらず貸切です。


トップロープをセットしてクライミング開始。






G藤さんは1本登ってからいつものようにリードの練習。


ルートを変えながら練習。



堰堤の上の一番長いルートへ。約30mあります。

無駄な力を使っていると後半に疲れが出てきます。(笑)


オラッチャロックは今日は登りませんでした。





最後にG藤さんがリードして今日の練習は終了です。


今日は無風快晴で暑いぐらいでしたが新緑の中で気持ちのいいクライミングができました。

クライミングの後はガリガリクン。

今夜は富山市内で宿泊。夜の日本酒講習会も楽しみですね。(笑)

