2019年5月22日(水)晴れ
今日は広沢寺でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。
お1人は谷川岳一ノ倉沢登攀を目指して練習中の方、
もう一人は都内の山岳会所属の方で技術を身に着けたいと参加していただきました。
まず最初にマルチピッチの流れの説明。

セカンドの引き上げ方法。

セカンドの引きおろし方法。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

ミュールノットでのザイルの仮固定。


ビレーポイントに荷重を移してテンションからの脱出。


懸垂下降中の仮固定。

仮固定からの自己脱出。

自己脱出からの懸垂下降。


傾斜のきつい場所での楽な懸垂下降方法。

傾斜の緩い場所でのビレーデバイスでの登り方。








バックアップをセットしての懸垂下降。

半マストでの懸垂下降。

半マスト懸垂下降の仮固定。

今日も盛りだくさんの内容を学んでいただきました。
しっかりと復習をお願いします。
本番クライミングを安全に登るために確実に身に着けてください。
今日はお疲れ様でした。



今日は広沢寺でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。
お1人は谷川岳一ノ倉沢登攀を目指して練習中の方、
もう一人は都内の山岳会所属の方で技術を身に着けたいと参加していただきました。
まず最初にマルチピッチの流れの説明。

セカンドの引き上げ方法。

セカンドの引きおろし方法。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

ミュールノットでのザイルの仮固定。


ビレーポイントに荷重を移してテンションからの脱出。


懸垂下降中の仮固定。

仮固定からの自己脱出。

自己脱出からの懸垂下降。


傾斜のきつい場所での楽な懸垂下降方法。

傾斜の緩い場所でのビレーデバイスでの登り方。








バックアップをセットしての懸垂下降。

半マストでの懸垂下降。

半マスト懸垂下降の仮固定。

今日も盛りだくさんの内容を学んでいただきました。
しっかりと復習をお願いします。
本番クライミングを安全に登るために確実に身に着けてください。
今日はお疲れ様でした。


