2006年8月15日(火)晴れ
朝起きると雨が降っている。
天気予報では関東地方の南部のみ雨と言っているし長野方面は晴れの予報なので予定どおり4時に乗鞍のタイムトライアルに向けて自宅を出発。
中央道の笹子トンネルを越えると雨は止んで晴れ間が。。。
南アルプスは稜線に雲がかかっているが八ヶ岳は綺麗に見えている。
約4時間で乗鞍高原に到着!!
今日のスコットくんは練習仕様でパンク修理キットや食料、ボトルもついているしレース仕様と比べると結構重い。
さっそくスタート位置についてタイムトライアル開始!!
約10kmぐらいまでは傾斜が比較的緩いので重めのギアを回してハイスピードでガンガン登っていく。
お盆休みと言うこともあって自転車が結構走っている。
後半は傾斜がきつくなってくるので24Tあたりを使って全力疾走。
去年のレースでメカトラブルを起こした場所も無事に通過!!(笑)
かなりの台数の自転車を追い越してダッシュダッシュ!!
ダンシングダッシュでゴール!!
タイムは1時間7分42秒!!
練習仕様のソロでこのタイムがでたのでビックリ!!
本番のレースではレース仕様にして更にバトルをすることになれば3分以上はタイムが短縮さえると思われる。
と言うことは1時間4分台で走れるかも???
去年の優勝タイムと比較すると4分台で走れば間違いなく優勝だ。
さてどうなるだろうか??
本番が楽しみだ!!
畳平でソフトクリームを食べて栄養補給!!(笑)
次は平湯方面の反対側を一度下山して高山と平湯の分岐地点から登り返した。
さすがにタイムトライアルのあとでは足が重い。
ノンビリと写真を撮りながら畳平まで登って乗鞍高原へ下山した。
(コース) 乗鞍高原(レーススタート地点)~畳平(ゴール地点)
(測定距離)19.8km
(自転車) スコット/CR-1
「タイムトライアル記録」
(所要時間) (最大心拍数)(平均心拍数)(平均回転数)(平均速度)
1時間07分42秒00 171 168 77 17.5km/h
「トータル記録」
(練習時間)4時間32分02秒(ストップ時間含む)
(走行時間)3時間46分18秒
(走行距離)74.5km/h
(最高速度)59.8km/h
(平均速度)19.7km/h
(平均ケイデンス) 68
(最高ケイデンス)115
(最大心拍数) 172
(平均心拍数) 135
(消費カロリー)2364Kcal
朝起きると雨が降っている。
天気予報では関東地方の南部のみ雨と言っているし長野方面は晴れの予報なので予定どおり4時に乗鞍のタイムトライアルに向けて自宅を出発。
中央道の笹子トンネルを越えると雨は止んで晴れ間が。。。
南アルプスは稜線に雲がかかっているが八ヶ岳は綺麗に見えている。
約4時間で乗鞍高原に到着!!
今日のスコットくんは練習仕様でパンク修理キットや食料、ボトルもついているしレース仕様と比べると結構重い。
さっそくスタート位置についてタイムトライアル開始!!
約10kmぐらいまでは傾斜が比較的緩いので重めのギアを回してハイスピードでガンガン登っていく。
お盆休みと言うこともあって自転車が結構走っている。
後半は傾斜がきつくなってくるので24Tあたりを使って全力疾走。
去年のレースでメカトラブルを起こした場所も無事に通過!!(笑)
かなりの台数の自転車を追い越してダッシュダッシュ!!
ダンシングダッシュでゴール!!
タイムは1時間7分42秒!!
練習仕様のソロでこのタイムがでたのでビックリ!!
本番のレースではレース仕様にして更にバトルをすることになれば3分以上はタイムが短縮さえると思われる。
と言うことは1時間4分台で走れるかも???
去年の優勝タイムと比較すると4分台で走れば間違いなく優勝だ。
さてどうなるだろうか??
本番が楽しみだ!!
畳平でソフトクリームを食べて栄養補給!!(笑)
次は平湯方面の反対側を一度下山して高山と平湯の分岐地点から登り返した。
さすがにタイムトライアルのあとでは足が重い。
ノンビリと写真を撮りながら畳平まで登って乗鞍高原へ下山した。
(コース) 乗鞍高原(レーススタート地点)~畳平(ゴール地点)
(測定距離)19.8km
(自転車) スコット/CR-1
「タイムトライアル記録」
(所要時間) (最大心拍数)(平均心拍数)(平均回転数)(平均速度)
1時間07分42秒00 171 168 77 17.5km/h
「トータル記録」
(練習時間)4時間32分02秒(ストップ時間含む)
(走行時間)3時間46分18秒
(走行距離)74.5km/h
(最高速度)59.8km/h
(平均速度)19.7km/h
(平均ケイデンス) 68
(最高ケイデンス)115
(最大心拍数) 172
(平均心拍数) 135
(消費カロリー)2364Kcal