現在使用しているホイルとタイヤは
スコット/CR-1用として
ヒルクライム用にZipp303と軽量タイヤのビットリア/CRONO EVO-CS
ロードレースと練習用にマビック/キシリュームESとパナレーサー/エクストリーム
の2種類。
アンカー/RSC-5用として
周回コース練習用にマビック/コスモスとビットリア/コルサ
を使用している。
先日のジャパンカップはロードレースであったが古賀志山の峠があったし高速走行をする場面もあるためディープリムのZipp303を使用した。
しかしヒルクライム仕様のため薄い軽量タイヤがついていたおかげでゴール手前でパンクする羽目になってしまった。
そのためレース後に強度のあるタイヤを付けようかとも考えたが重くなってしまうためヒルクライムに使用する場合支障が出てくる。
そこで。。。
どうせならロードレース専用にディープリムのカーボンホイルを買って耐パンク性のあるタイヤを付けスプロケのギア比も平坦地中心のロードレース用にしようと思い新たにカーボンホイルを購入することに決めた。
候補としてはマビック/コスミックカーボンプロ、デュラエース、フルクラムの3種類。
色々と迷った結果マビック/コスミックカーボンプロに決定!!
クイックはチタン製らしい。。。

色はブラック&イエローでスコットくんにもぴったりだし、チームジャージカラーにも良く合う。
強度も3本の中では一番あるらしいので俺の足にはぴったりだ。(笑)
タイヤはグリップが良くて耐パンク性のあるコンチネンタル/コンペティションのチューブラを選び、スプロケはデュラエースの11T-23Tを付けることにした。
俺は重いギアで練習しているためにレース場面の平地、下りでさらなるスピードアップをするために111Tのかなり重いギアを選択。
これで最高速度が2~3kmは増えてくれることを期待しよう。
次のロードレースはツールド足柄の3時間エンデューロとクリテリューム。
このレースでコスミックカーボンプロをレースデビューさせる予定だ。(笑)