今日は昨日に引き続いてフリークライミングに伊豆の湯河原/幕岩に行く予定だった。
明日から上越の山に車で行くのでクライミングに出かける前にスタッドレスタイヤに交換使用としたら
スタッドレスタイヤがかなり減っているしパンクしているのを発見。
スタッドレスタイヤがかなり減っているしパンクしているのを発見。
ん~~。
これじゃ~チョット雪道を走るのは危険なのでスタッドレスタイヤを交換に行くことになった。
おかげであえなくフリークライミングは中止。
スタッドレスタイヤは4本で工賃込み29000円なり~。
年末年始で出費が多い時期なのに痛い。
懐も一気に寒くなってしまった。(笑)
でも命には代えられないので新品タイヤで安心して走った方がいいしね。
もう年内に自転車に乗ることは無いので参戦したレースを整理してみた。
ヒルクライム
(参戦数)13レース
(優勝) 6回
(入賞) 7回
(参戦数)13レース
(優勝) 6回
(入賞) 7回
ロード
(エントリー数)13レース
(参戦数)11レース
(優勝) 1回
(入賞) 5回
(賞外) 4回
(DNF)1回
(DNS)2回
(エントリー数)13レース
(参戦数)11レース
(優勝) 1回
(入賞) 5回
(賞外) 4回
(DNF)1回
(DNS)2回
MTB
(参戦数)5レース
(優勝) 3回
(入賞) 2回
(参戦数)5レース
(優勝) 3回
(入賞) 2回
(エントリー)31レース
(参 戦) 29レース
(DNS) 2レース
(参 戦) 29レース
(DNS) 2レース
やっぱりヒルクライムレースの参戦数が一番多かったな~~。
でも不得意なロードレースも後半によく頑張って参戦した。
ヒルクライムの優勝率(5割)が一番だと思っていたがMTBレースの方が優勝率(6割)が高いのが以外だった。
今年はエントリーしたのが31レースもあったんだな~。
ツールド沖縄が仕事の都合でDNSになってしまったのが本当に悔やまれる。
まぁしょうがないんだけどね~。
龍勢ヒルクライムでは落車したし、体調不良でツールド足柄では痛恨のDNFにもなったし。。。
今年後半のレースの成績はいまいちだった。
まぁ、いいこともあれば悪いこともあるしね。
来年は1月からさっそく2レースある。
1月14日 富津6時間耐久
1月28日 MountainBikeCup
1月28日 MountainBikeCup
1月12日にチームジャージも完成するので「Team ARI」のメンバーで爆走するつもりだ。
「Team ARI」のジャージを見かけましたら是非お声かけください。
このブログをご覧になっていただいている皆様。
今年一年ありがとうございました。
来年も「クライマー・クライマー?」のブログをよろしくお願いしま~す。m(_ _)m