2007年7月29日(日)曇り~晴れ


 今日はスタートが07:10とかなり早いので04:00頃に起床して準備を始める。

 食事をすませて20分ほどローラー台でカラダを暖めた。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/f/6/f6910c62.jpg

 まずはジャム勝の駐車場から上部のコース3kmほどをハイペースで登って一度最大心拍数に近いぐらいまで上げておく。

 少し休んでから有料道路を5kmほど下ったところにあるチェーン脱着場のスタート地点まで移動。

 ここでスタートから2kmぐらいまでゆっくりと登ってからスタート位置へ戻った。

 やっと役員の人が来て出走サインが始まった。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/c/0/c071b230.jpg

 
 今日のレースは普及大会と言うことで参加選手も少ない。

 BR-2で40人程度、BR-3で97人。


 スタート位置ではダイハツの川村さん、大阪の増山さんに再会。

 色々と話していたのでスタート前の緊張感がなくてよかった。(笑)

 いつものように最前列に並んでスタートを待つ。
 
 BR-2がスタートして俺たちは07:10にスタートだ。


 さぁ出発!!

 
 クリートも一発で入って先頭で飛び出していく。

 傾斜が緩いので最初からかなりのハイペースだ。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/4/4/44c7d174.jpg

 2kmぐらいまで先頭を引いた。

 その後、少し下がって10番手ぐらいをキープ。

 時折、前に出て行ったり後ろへ下がったりしながら有料道路が終了。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/9/b/9b03eaef.jpg

 
 ヒルクライムと言うよりロードレースと言った感じでレースが進んでいく。

 ジャム勝周辺の平坦区間は42km/hぐらいは出ていた。

 
 そのままの勢いで次の登りに突入!!


 後半追い込み型の俺としては前半のハイペースのおかげでかなり辛い。

 ここでもうコースの半分が終わった。

 残りの距離も少ないし、

 早く心拍数を落ち着かせなければいけない。

 ここですこしペースを落としたら何人かに前に出られてしまったが仕方がない。

 
 林道の合流地点の手前が結構、傾斜がきつい。

 蛇行している選手もいる。


 ここで少しペースを上げて前に追いついた。

 ここを登り切ったら残り約5kmだ。

 
 ずいぶんと心拍数も落ち着いてきたのでここから最後の追い込み開始。

 一気にスピードアップして3人抜いた。

 
 「残り3km」の看板が見えた。


 ここから先は平坦と下り、かなり緩い登りになる。

 こうなるともう先頭集団には追いつけない。

 目の前を走っている選手を目指して走るだけだ。

 4人ほどが視界に入っているのでどこまで追い上げができるか。。。

 ゴール1kmぐらいの緩い登りの所で1人を抜いた。

 あと2人は抜きたい所だが下りがまじっているので追いつくのは厳しい。

 「あと500m」の看板を過ぎたら下りになり緩い登りを登り切ったらゴールスプリント!!

 結局、目の前の選手を抜くことが出来なかった。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/5/0/507b86c4.jpg
 ダイハツの川村さんと。。。

https://livedoor.blogimg.jp/js1ktr/imgs/d/f/dfc9556d.jpg
 大阪の増山さんと。。。

 今日は、いまいち納得のいく走りができなかった。

 まぁしょうがない。


 下山してリザルト待ちをしていたが。。。

 表彰式が終わってしばらくたってもリザルトが出ない。


 ゴールしてから逆から計測ラインを自転車で通過した選手がいたらしい。

 そのせいで集計が遅れているのかも。。。

 リザルトを見ないで帰る訳にもいかないのでしばらく待っていた。


 結局97人中で15位。

 さて、次の実業団は「いわきクリテ」まで入れてなかったのだが、、、


 山岳コース60kmの「第41回全日本実業団対抗サイクルロードレース大会」にエントリーすることにした。

 
 このレースは三重県熊野市の山岳地帯を走るレースなのでかなりタフなコースだがそれだけ走りがいがある。

 しかし、

 行きと帰りのドライブが核心になりそうだ。(笑)

 1人であの距離を走るのは辛そうだな~。

 ではでは~。(^^)/