(その1)より。。。
さて次は俺の番がやってきた。
予選を勝ち抜いてきたツワモのが40人!
みんな若い選手ばかりで40歳代は3人。
俺が45歳で最高齢だ!(笑)
自分の息子ぐらいの年齢の選手もかなり多い。(笑)

BR―3の決勝は25周!
短いコースをこれだけ走ると飽きてきそうだな~。(笑)
でも笑っていられるのは今のうちだ。
天候は雨で気温は20℃を少し越えたぐらいだろう。
暑さに超弱い俺にとってはベストコンディション。(笑)
しかし、
路面は完全にウェットなので落車がかなり起こりそうな雰囲気だ。
いざ、スタート!

最前列並んでスタートも上手く行った!
先頭で突っ走っていく!!

最初の登りを過ぎて下りで一気に加速!
下り切った所に段差があるのでパンクに注意!
野球場裏の緩い登りでスピードが落ちるので加速して一気に先頭に出ていく!

昨日は暑さにやられて一度も先頭に出られなかったが、
今日は雨のおかげで気温が下がったので調子がいいぞ!(笑)
気温でこれほどまでに走りが変わるなんてね~。(笑)
坂を下ると右クランクでここは落車に注意!
右クランクを曲がってから登りをダンシングでかけ登る!
油谷さん、渓さん、金永くんが応援してくれているのでスピードアップ。(笑)

ここで好位置をとっておかないと、
ラグビー場の細い道路では前に出ることはできない。
左クランクを2回曲がり、右クランクを曲がるとゴール手前の登り。
ここも狭いクランクなので落車に注意だ。
2番手ぐらいでゴールラインを通過した。
しばらく先頭集団の前に陣取って鬼引きしながらガンガン走る!

野球場を回った後の登り手前の右コーナーにハイスピードで突っ込んで行ったら。。。
濡れた路面でいきなりリアタイヤが一気に滑り始めた。
俺が滑ったのを見て、
後で「ウォー」っとどよめきが。。。
俺の後を走っていた選手たちは
俺が落車してもらい落車すると思ったのだろう。(笑)
しかし、
俺はMTBをやっているのでリアタイヤが流れた時の対処方法は身についている。
瞬間的に逆ハンドルを切ってカウンターを当ててリカバリ!!
ハンドルを戻すタイミングがずれるとハイサイドで逆側に放り出されるので要注意。
何事もなかったようにコーナー先の登りを駆け抜けていった。(笑)

このレースには5周、10周、15周、20周の1~3位通過者にポイントが付いて、
ポイント賞の表彰がある。
最初の5周目のポイントを狙うならこの辺りの位置で頑張って走らなければ。
3周目まで前で走ったので4周目は集団に入って足を休めた。
ゴールラインで合図があった。
次はポイント賞の周回だ!
野球場裏の登りで一気に前に出る。
右クランクを曲がって坂を登り切ったときには2番手についた。
あと1人!
しかしラグビー場の細い道路ではなかなか前に出れない。
無理に仕掛けると落車する恐れがある。
ゴール前のクランクを曲がって最後の登りで仕掛けるしかない。
さぁ、クランクを曲がった。
ゴール前の坂をダンシングで坂を駆け上る!!
行けるか!!
くそ~。ほんのわずか届かなかった。
しかし、
5周目のポイントは2位通過で3ポイントをゲット!!
しばらくまた先頭付近を陣取って周回を重ねていく。

トップで最後のコーナーを曲がる。。。
10周目のポイントは位置取りが悪くて全然届かず。(笑)
何週目か分からないがラグビー場裏の最初のクランクで単独で最初の落車!!
俺の2人ぐらい前だったがなんとかかわす。
狭い直角左コーナーなのでスピードは相当落ちているため激しい落車にはならなかった。
続いて次の100mほど先にある左直角コーナーでまた単独で落車!!
これもまた俺の2人ほど前だったがまたうまくかわした。
みんな動揺して走っているのだろうか??
路面は完璧にウェットなのでラフなブレーキングやオーバースピードでコーナーに突っ込むと
後輪がすぐにスリップする。
次の周回で、
さっき落車があったラグビー場裏の2つめの直角左コーナーで、
俺の目の前の選手が落車してアウト側にいた1人が巻き込まれた!!
やばい!!
(その3)へ続く。。。