26日は表富士ヒルクライムにエントリーしていたが
Jシリーズレースを優先することにしたので
表富士のエントリー費を捨てて
愛媛県八幡浜市で開催されるJ1レースに参戦することにした。
結果的には表富士は雪のために中止になってしまったので
八幡浜に変更したのが不幸中の幸いとなった。(笑)
土曜日の富士チャレXのチームTTにもエントリーしていたので
チームTTが終わってから出発することにしていたが
富士チャレXも天候不良で中止になってしまった。
03:00に起きて富士スピードウェイに行ったのにね~。
午後から紺ちゃんと待ち合わせをして
13:30に八幡浜に向けて出発!!
予定どおりに走れれば約900kmの12時間ドライブになる。
紺ちゃんがドライバー&応援団に来てくれなかったら
俺も八幡浜に行こうとは思わなかっただろう。
紺ちゃん様様だ。(^o^)(^o^)(^o^)
途中のサービスエリアで明日の勝利を祈念して味噌カツ定食で夕食!!(笑)

東名、伊勢湾岸、名神、中国、山陽自動車道をひた走り
岡山から瀬戸大橋を渡って高松道、松山道を走り
予定どおり約12時間で八幡浜市に到着!!
疲れた~~。
八幡浜港のフェリー乗り場の駐車場で車中泊。

レース当日の01:00頃に就寝。
05:00に起床したので睡眠時間は4時間程度。
前日は富士チャレXに行くために03:00に起床したので
睡眠時間は約4時間。。。
かなり睡眠不足だしドライブ疲れもあってコンディションは最悪。(笑)(笑)(笑)
まぁなんとかなるか~~。
すき家で朝定食を食べてから会場へ向かう。
今日は冬型になっていて寒気が入っているらしく
風がムチャクチャ吹いているし冬並みに寒い。
俺は寒い方がパワーが出るのでいいんだけどね。(笑)

レース直前に思わぬアクシデントが。。。
準備をして受付&試走に行く前にトイレに行った。
ここは屋内のトイレなので
シューズを脱いでスリッパに履き替えてトイレに行かなければならない。
俺のシューズはブラック&シルバーのシマノ製。
さて靴を履こうと思ったら
あれ!!
シューズの位置が変わっている。
でもシューズは同じデザインだ。
おかしいな~と思いながらシューズを履いてみると
俺の足より一回り大きい。
だれか俺と同じシューズを履いていた選手が
間違えて俺のシューズを履いていってしまったらしい。
これだけ選手がいるのでそう簡単には見つからないだろう。
しかたないので間違えた選手のシューズで走ろうと思い
ビンディングをセットしようとしても入らない。。。
あれっ??
クリートを見てみたら俺のSPDとは違うクリートがついている。
「これじゃシューズを使えないじゃないか~~!!」(怒)
俺のシューズが見つからなければスニーカーで走るしかない。
「わざわざ八幡浜までレースに来てスニーカーでJ1レースかよ!!」
RYOさんのヤビツ伝説以上の八幡浜伝説が出来てしまう。(笑)
慌てて役員に場内アナウンスを入れてもらった。
とりあえず事務所まで行こうと思い
回りにいる選手のシューズを目を皿にして見ながら走っていると
俺と同じシューズを偶然発見した。
慌てて追いかけていって
「もしかしてシューズ間違えていませんか??」
と声をかけたら
「何かクリートが入らないんですよ」
と言っている。
間違いなく俺のシューズだ!!
まったく~~。
レースが始まる前に見つかってホッとした。
まさかこんなに早く見つかるとは思わなかった。
しかし
いくらデザインが同じとはいえサイズが違うシューズを履いて
おかしいと思わなかったのかな??
レース前にこんなドタバタがあった。(笑)
シューズを交換して試走に向かう。
コースは1周約5.6km
シングルトラックのテクニカルなダウンヒルがかなりあるしキツイ登りもある。
そして約1kmほどの長い登りもあるので
かなりタフなコースに仕上がっている。
相当走り込んでいる選手でなければかなり辛いコースレイアウトだ。
1周20分ぐらいはかかるだろう。
コースはこんな感じ。。。

試走を2周したら結構疲れてしまった。(泣)
睡眠不足もあるし試走疲れもあるし
体調はよくないが
レース本番はガンガンいかなければ。。。
ではでは~。(^^)/
(その2)へ続く。。。
(レース参戦記録)
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html