(その1)より続く。。。
スポーツクラスのレースが終わって
エキスパートの招集が始まった。
俺はこの前のJ2緑山で37ポイントを稼いでいたので
ランキングが50位になっている。
なので今日のスタートは32番目!!
エキスパートは77人がエントリーしているので
真ん中より少し前に整列した。

スタート直後にアスファルト道路の100mほどの登りがあるので
シングルトラックに入る前にどれだけ抜けるかが勝負だ!!
エキスパートは5.6kmのコースを5周。
10:00にスタート!!
慌てずにクリートを入れてダッシュ開始。

アスファルト道路に入ったところでアタック!!
シングルトラックの入口で15番手ぐらいまで順位を上げた。
シングルトラックに入るとしばらくダウンヒルが続く。
タイトコーナーも多いしなかなかテクニカルだ。
下りきって登りが始まると一気に前が詰まってきた。
かなりの急傾斜の斜面がつづら折りになって続いている。
足を着いたら押しになってしまうので
前の選手との間隔を保ちながら慎重に登っていく。
ここを登り切るとスタートしたグラウンドに戻ってくる。
グラウンドの端の直線を走ると100mほどの急な登りがある。
コース幅が広いのでここで何人か抜いた。

登り切ったらすぐに急傾斜のダウンヒル。

木の根っこがあったり立木の間を縫っていったりとテクニカルだ。
下りきったらコンクリート舗装の林道の登りが始まる。
ここは傾斜も強く距離も1kmほどあるので結構辛い。。。
ここで先行している選手を一気に抜き去って行き。
6番手まで順位を上げた。
コンクリート道路が終わるとまた急傾斜のシングルトラックの登り。

ちょっとスリッピーなので要注意。
登りが終わるとゴジラの背と呼ばれている木の根っこ地帯。
かなりの凸凹が続いているが
根っこは乾いているのでそのまま突っ込んでいっても大丈夫だが
バランスを崩さないように走らなければならない。
後を振り返るとゼッケン221の奥田選手がピッタリとくっついてくる。
どうやら俺をマークしているようだ。


ゴジラの背を越えるとアップダウンが何カ所か続きグラウンドに戻ってきた。
1周終わった時点で32番手のスタートから
26人を抜いて6位まで順位を上げた。
5番手の選手とは1分45秒ぐらいの差らしい。
残り4周で追いつけるだろうか??
俺とスピードが同じぐらいの選手なら
これだけ距離があいてしまうと追いつくのはちょっと厳しいかもしれない。
とにかくミスのないように今の順位を維持して走っていかなければ。
奥田選手は相変わらずピッタリと俺の後に着いてきている。
最初のシングルトラックの下りで。
「ブログ見ています!!」
と声をかけてくれた。
まさかレース中にブログの話が出ると思わなかったのでビックリ!!(笑)
走りに余裕が出たところで時々話をしながらコースを走っていく。(笑)
俺は下りでミスをしないようにスピードを抑え気味に走っていたので
奥田選手はピッタリと俺の後についている。



時々奥田選手が下りで俺の前に出て
登りで俺が抜き返すという形でレースが進んでいく。
5番手の選手とのタイム差もほとんど縮まらない。
とにかくミスをせずに6位の順位を最後まで守って走ろう。
4周目まで奥田さんと楽し苦しいバトルをしていたが
1kmの登りで姿が見えなくなってしまった。
後で話を聞いた所によると
足が攣ってしまって千切れてしまったらしい。
ここから1人旅が始まる。。。
しかし気を抜いて走っているとどんなミスをするかも分からないので
コースアウトと落車、チェーン落ちには十分に気をつけて走っていく。
ジャンが鳴って残り1周だ。
後を振り返っても誰も見えないので
慌てずに慎重に最後の1周を走りきってグラウンドに戻ってきた。
チェッカーが降られて単独でゴール!!
6位が確定した。
しばらくして奥田さんもゴール!!
足が攣ったときに2人に抜かれてしまい9位になってしまったらしい。
お疲れ様でした。
一緒にバトルが出来たおかげで楽しいレースになりました。m(_ _)m
一緒に記念撮影。
紺ちゃん、ODJさんにもたくさん応援をしていただきありがとうございました。
そして声をかけていただいたたくさんの方々、ありがとうございました。
今回の八幡浜では入賞することは出来なかったが
連日の睡眠不足&ドライブ疲れ、試走疲れとコンディションが悪いにもかかわらず
10位以内という目標を達成したので大満足だ。
これでランキングが上がるので
5月5日のJ1箱館山では最前列に近い所からスタートできるだろう。
帰りもまた900kmの12時間ドライブがあるので
エリートで走っているODJさんを1周だけ応援して帰路についた。
帰宅してからリザルトを見て見ると
ODJさんは完走していた。おめでとうございます。(^o^)(^o^)(^o^)
俺も早くエリートで走れるように頑張らねば。。。
ではでは~。(^^)/
(その3)へ続く。。。
(レース参戦記録)
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html