(その4)より。。。

御嶽山をバックに快走する牧野さん。。。

1人ゴールスプリント(写真提供)carbocavalloさん
全力でゴールのゲートを越えたら
先にゴールしている選手がいるので
フルブレーキング!!

(写真提供)carbocavalloさん
すかさず役員がゼッケンについたチップを外してくれる。

黒澤さん、高倉さんがすでにゴールしていて出迎えてくれた。
しばらくして小田島さんもゴール!!
俺より約4分差だった。
小田島さんは6位。
55番の選手と小田島さんとお互いの検討をたたえあって
固い握手を交わした。
本当にお疲れ様でした。
ゴールした竹谷さん、梨絵さんと一緒に記念撮影。

竹谷さんは今回はファンライドだったらしく
コースに落ちているゴミを拾いながら走っていたとのこと。

黒澤さん、俺、高倉さん。。。
梨絵さんは総合7位、女子1位。
さすがです。(^o^)(^o^)(^o^)
その後で道路に座り込んで脚のストレッチを十分にやった。
レース直後にこれをやっておくと
翌日の疲れ方がまったく違う。
鈴鹿のためにも入念にストレッチをやる。(笑)
後は牧野さんがゴールをするだけだが
パンクをしていたし
ループに入ると2時間ぐらいはかかりそうなので
鈴鹿のトロバラのために
脚のケアを早くしたいと言うのもあったので
先に駐車場に帰ることにした。
帰り道でもまだ脚に余裕があって
まだ走れそうな感じがする。
やっぱり林道トレーニングの成果は大きい。
松原運動公園に帰ってしばらくしたら牧野さんが帰ってきた。

時間が早いのでどうしたのか聞いてみると
4回パンクして予備のチューブがないし
下痢で体調が悪いため100km走ったところでDNFしたとのこと。
牧野さんはCP2までは100kmクラスで8位の順位で走っていたので
十分に総合入賞か年代別優勝が狙えたが
運の悪い結果で終わってしまった。
しかし
今回でのミスを教訓にして次回の王滝ではきっと入賞してくれることだろう。
初王滝10kmの高倉さんは
パンクを2~3回したが
5時間57分50秒、100kmクラス総合39位、30歳代14位
と好成績。
黒澤さんは
5月に続いて2回目の参加。
バイクは10年近く前のカンチブレーキのハードティルだし
今年からMTBに乗り始めてレースは5月の王滝以来だと言うのに
前回のタイムより約50分短縮して
6時間5分33秒、100kmクラス総合56位、40歳代18位
とこれまた好成績だった。
結果をまとめてみると
(120kmクラス) 有持 6時間40分27秒 総合4位入賞 牧野 100kmでDNF (100kmクラス) 黒澤 6時間05分 総合56位 40歳代18位 高倉 5時間57分 総合39位 30歳代14位となった。
落ち着いたらコインシャワーを浴びに行った。
こんな施設があるのは本当にありがたい。
更衣室に入ってジャージを脱いでいると
偶然に松本選手が入ってきた。
挨拶を交わすと
「今日は絶対に勝つつもりで走りましたよ~」
と松本選手。
5月の王滝では土砂降りの雨と言う
俺にとっては好条件となったので
なんとか松本選手に勝つことができたが
今日は40分近くのタイム差をつけられて完敗だった。
さすがに松本選手は速い!!
俺もいつかはあれぐらいの走りができるようになりたい。
16:00から表彰式が始まった。
120kmクラスは一番最後だ。
まずは120kmクラスの年代別表彰。
年代別は総合6位までの選手を除いての表彰になるので
総合と年代別の両方の表彰を受けることはできない。
ちょっと??だが。。。

120kmクラスのリザルト
続いて総合6位までの表彰
1位 松本選手、2位 千田選手、3位 村田選手、4位 有持、5位 鈴木選手、6位 小田島選手
となった。

5位の 鈴木選手が松本選手のためにワインを持ってきていて
大きなワイングラスで松本選手の優勝を祝ってあげたので
表彰式も盛り上がった。

梨絵さんは総合1位。おめでとうございます。
(その6)へ続く。。。
(レース参戦記録)
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html