2010年6月20日(日)曇り~晴れ

さて10週連続続いていたレースも
 
先週の実家への帰省で1週空いた。(笑)
 
 
そしてさっそくまたレース。
 
今回はJシリーズのJ2木島平
 
 
今日の「Team ARI」からのエントリーは、俺と高倉さんの2人。
 
 
最初は、前日に行って試走をして道の駅で車中泊でもしようかなと思っていた。
 
でも、奥さんが応援に来てくれることになったので (^o^)(^o^)(^o^)
 
ビジネスホテルに一泊することになった。
 
 
長野市内は全て満室で空いていない。
 
何気なく長野市を探してみたらなんとか1部屋空いていた。
 
 
ホテル近くにトンカツ屋があったので
 
レースの縁起担ぎでトンカツを食べにいった。(笑)
 
 
イメージ 1
 
温泉付きのビジネスホテルでなかなかサービスがよかったな~。
 
朝食つきだったけれど朝が早いので食べられなかったのが残念。(笑)
 
 
イメージ 2
 
 
06:00頃に会場入り。
 
ホテルから20分ぐらいかな。
 
意外と近かった。
 
来年もまたこのホテルを使おう!!(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
天気は予想が見事に外れて青空が見えている。
 
日中の気温も29℃まであがるらしい。。。
 
今日は暑さ対策を完璧にしておかないとね。
 
 
とりあえず試走のタイヤはノーチューブのドライ専用
 
ウエットでは絶対に走れない溝のほとんどない超軽量タイヤ。
 
 
イメージ 6
 
 
高倉さんの彼女が巨大キャラメルコーンを差し入れしてくれた。(笑)
 
ありがとうございます~。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 7
 
 
コースは1周4.2kmで去年とまったく同じ。
 
前半にある5mほどのウェットの急斜面はこのドライタイヤでは絶対に乗っていけない。
 
滑って木に突っ込むとタイムロスになるので
 
最初から下りて押した方が絶対に早い。(笑)
 
 
その後のシングルトラックも少しウエットだが
 
スリップしながらでもなんとか走れる。
 
一番気になっていた後半の長い激下り2箇所は
 
スピードを少し落として下ればこのタイヤでも大丈夫そうだ。
 
 
今日のコースは登りが多いので
 
この軽量ホイル&軽量タイヤで登りを重視にした方がいいだろう。
 
ただし途中で雨が降ってきたら絶対にグリップしてくれないので最悪!!
 
天気を見極めてから使わないとね。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
スポーツクラスが終わって
 
エキスパートクラスの高倉さんの出番だ。
 
 
整列場所は真ん中ぐらいかな??
 
 
イメージ 14
 
エキスパートクラスは人数も多く60人ぐらいはいる。
 
コースは5周21km
 
 
エキスパートクラスの後には女子エリートが整列して同時スタート!!
 
今日は片山梨絵さんもエントリーしているのでご挨拶。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
イメージ 8
 
 
いざスタート!!
 
 
イメージ 9
 
最初は舗装路を300mほど走ってからダブルトラックへ入っていく。
 
 
イメージ 10
 
さっそく最初のコーナーでクラッシュがあり何名かが落車!!
 
高倉さんは大丈夫だったようだ。
 
 
1周目のトップは岡本くんのライバルの中学生!!
 
これがまたムチャ速い!!
 
2位を相当引き離して帰ってきた。
 
 
高倉さんは18位ぐらいのいいポジションで帰ってきた。
 
 
 
イメージ 11
 
ガンバ!!
 
奥さんの声援にも力が入る。(笑)
 
 
イメージ 12
 
 
梨絵さんはムチャクチャ速い!!
 
男子選手をごぼう抜きにしてどんどん前に出てくる。
 
 
イメージ 13
 
 
高倉さんは、2周目から段々と順位が落ちてきた。
 
ジャージの前のチャックを全開にしているし
 
暑さにやられてしまったかな??
 
 
イメージ 3
 
 
最終周の5周目に入って
 
なんとか足切りされずに5周目に突入!!
 
 
高倉さんのすぐ後で足切りが始まったので危ないところだった。
 
高倉さんはもうバテバテで
 
「まだ走るのか~。」
 
とかなんとか言いいながら走っていった。(笑)
 
 
結局、30位で完走してゴール。
 
お疲れ様でした~。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
女子エリートの梨絵さんは余裕のぶっちぎり優勝!!
 
 
イメージ 4
 
おめでとうございます。(^o^)(^o^)(^o^)
 
 
さてさて次は俺の出番だ。
 
スタートは13:120
 
一番暑い時間帯だ。(泣)
 
 
まずはトイレ横の日陰に3本ローラーをセットして
 
ロードレーサーでアップ開始!!
 
汗がドンドン出てくる。
 
今日のレースはどうなる事やら。。。(泣)
 
 
イメージ 5
 
 
今日は暑さ対策としてアンダーアーマー/長袖ヒートギアを持ってきた。
 
この超薄いアンダーウェアーはピッタリと皮膚に張り付いていて
 
濡れると気化熱を利用して体温を下げてくれる優れもの。
 
 
これを濡らして着て走るとかなりカラダを冷やしてくれる。
 
後はクーリングローションも準備。
 
いつもならキャメルバックを背負っているが
 
今日は背中に水をかけるために750ccのボトル1本にした。
 
 
(その2)へ続く。。。
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓