(その1)より。。。
金精峠は約7~8kmのヒルクライム。
走っていると正面に金精山が見える。
岩がたくさん露出しているので登れるかも??(笑)

振り返ると男体山と湯の湖が綺麗に見える。

金精峠の後半はこんなヘアピンカーブが続いているが
傾斜はそれほど強くない。

そして峠にはトンネルがあってここでヒルクライムは終了!!
売店でもあるのかな?と思ったが
駐車場があるだけでガックリ。。。
登山客と思われる車がたくさん停まっていた。

日光でコンビニ休憩をして以来、補給をしていないので
戦場ヶ原の売店に立ち寄って一休み。。。
ドクターペッパーと餃子コロッケを注文。
餃子コロッケは餃子の皮は入っていなくて
餃子の具だけがコロッケの中に入っていて微妙な味だった。(笑)

ここで売店のオバサンにボトルに水をいれてもらったら
わざわざ氷も一緒に入れてくれた。
感謝感激。(^o^)(^o^)(^o^)


後に見える山は男体山で
ちょうどこの頃に奥さんが山頂にたどり着いていた。
手を振ったら見えたかな??(笑)

中禅寺湖半にあるこの神社が男体山の登山口。
奥さんはここに車を停めてあるので
車を確認に来た。

奥さんに電話をしてみるとまだ下山までに時間があるので
中禅寺湖半の道路をあちこちウロウロと走ってみた。(笑)
展望台まで登ろうと思って走り出したが
なにやら黒雲が迫ってきて雨が降りそうな雰囲気だったので
登るのをやめて途中で引き返した。

奥さんも無事に下山してきたので
また餃子を食べるために宇都宮に向かう。(笑)
途中東武日光駅の近くでBeeさんに教えてもらった
ソフトクリームのおいしい店に立ち寄って一休み。
ソフトクリームとイチゴミルクを注文。
なかなか美味しかった。(^o^)(^o^)(^o^)

牧場が経営しているお店なので
他にもたくさんの乳製品などのお土産を販売している。

宇都宮市街地に入ったら黒雲が迫ってきて
ゴロゴロと雷が鳴り出した。
ラジオでは日光方面に大雨、雷注意報が出たらしい。
なんとか雷にやられずに済んだのでヨカッタ。(^o^)(^o^)(^o^)
宇都宮で餃子を食べてから帰路についた。
今度はみんなを誘って宇都宮まで餃子ライドにこようかな。(笑)
ではでは~。(^^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html