(その2)より。。。
登りの後は快適??テクニカルな下りが続いている。
急斜面の木の根っこや段差、プチドロップオフの連続で
気を抜くと前転してしまいそう。(笑)
かなりいい練習になる。(^o^)(^o^)(^o^)

以前にも来た事があるが
最後の〆は激下りと崩壊した斜面での度胸試し。(笑)
俺は最後まで乗って下ったが
みなさんは押して下っていた。
しかし、押して下るのも一苦労。。。

そしてしばらくダブルトラックを走っていくと
所々で雪が残っていた。
ここも降雪直後に来たら楽しいスノーライドができそうだな~。(^o^)(^o^)(^o^)

激しい走りの連続で
渡辺さんも嬉しそう??(笑)
顔は泥だらけ!!

ちょっと一休みしてから次へ行きますか~!!

ダブルトラックを離れて
またシングルトラックへ入っていく。
ここから先は俺も未体験のトレイルなので
どうなっているのかワクワクしてくる。(笑)
急傾斜の登りが分岐があって
走りやすそうな方へ激坂を登ってみると
こんな場所に出た。

しかし
この時は
この先には
サバイバルライドが待っているとは思わなかった。
すこし下ると今度は階段の激下り!!
かなりの急斜面に階段がついている。
写真では登っているように見えるが
急斜面を下っている。

ちょっと心配になってくるが
急傾斜の階段を下ってしまえば
もう先に進むしかない。。。(笑)
ここまで来るとトレイルは荒れ放題で
人が歩いた気配は全く残っていない。
急傾斜のトラバーすでトレイルが作れないので
こんな場所もあった。
落ちないように慎重に。。。

道はほとんど獣道に近い状態で不明瞭。
それでも所々にマーキングをしてあるので
間違ってはいなそうだ。(笑)

水平トレイルになると時々乗れるが
倒木や枝の障害物がでてきてすぐに押しになる。

チャリおやじさんもかなり疲れているようで
遅れ気味になってきた。

あまり先に行ってしまって
はぐれたら大変なことになるので
しばらく待ちながら進んでいく。

すると看板のない分岐があった。
どちらにも行けそうだが
マーキングのハッキリしている右のトレイルを選択。

しばらく下るとまた激登りがはじまった。
チャリおやじさんも無心になって登ってくる。

尾根のピークに出て今度は下りが始まった。
下りと言っても崖にちかい傾斜の下りで
踏み後などは皆無。。。
マーキングはあるが
どうやら林業かなにかの仕事道らしい。。。
下ると言うより落ちると言った方がいいくらいの急傾斜。
自転車がなくて普通に下ってもキツイぐらいの斜面だ。(笑)

そんな場所を延々と下っていく。

すると堰堤を発見!!
ここから沢沿いに下る事も出来そうだったが
未知の沢を下るのは厳禁なので
堰堤を渡って向かい側の尾根に登る事にした。
この堰堤も高さは10m以上あるので
落ちないように要注意!!

堰堤を渡って尾根に出て少し行くとダブルトラックを発見!!
やっぱりこの道で正解だった。(笑)
ダブルトラックを下って
やっと麓に到着!!

みなさん、お疲れ様でした~。
最後のトレイルの乗車率は5%ぐらいだったかな??
とにかくサバイバルライドがやっと終了!!
これはこれで楽しかったです。(笑)
俺はこんなところが大好きなのでくせになりそう。(笑)
あとは20kmほど走って我が家に到着!!
みんなに梅見露天風呂に入ってもらって
疲れをとってもらった。(^o^)(^o^)(^o^)

参加のみなさん、サバイバルライドお疲れ様でした~。
今度は、もっと楽しいコースを選んでおきますから
また懲りずに走りに来てください!!(^o^)(^o^)(^o^)
ではでは~。(^^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html