(その3)より。。。
ゼッケン46番の選手が時々抜こうとしてくるが
スピードアップしたりブロックして絶対に前には出さないようにする。

しかし
相変わらず俺の後には3~4人がピッタリと張り付いているので
暑さでやられてバテてしまったりちょっとしたミスで
すぐに抜かれてしまう。
シングルトラックが二俣に別れている手前のシングルトラックで
前の選手に追いついて1人抜いた。
これで現在6位。
目標の5位以内まであと1人。

しかし暑い。。。
登りになると一気に暑さがやってきて頭がボーっとしてくる。
だが、
脚は重いがなんとか脚が回ってくれているので
今日は抜かれる事がない。
相変わらずゼッケン46番の選手は俺にピッタリと張り付いている。
グラウンドに戻ってきたら
5位で走ってる選手が遠くに見えてきた。
グラウンドの舗装路で加速して距離を詰めていく。
2周目も7位で通過。
3周目に突入。
最初のダブトラの登りは俺の嫌いな傾斜なのでちょっと辛い。
後半で消耗しないように
絶対に重いギアは踏まないようにして
インナーに落として高回転で登っていく。

そして
最初のシングルトラック手前の下りで
5位の選手の背中が段々大きくなってきた。
シングルトラックの登りで一気に距離を詰めて
射程圏内に入ってきた。

そしてフィードゾーンでは
奥さんからファンタグレープ入りのボトルを受けとる。
最近、フィードゾーンでは3周目にファンタを受けとる事にしている。
コーラを飲んでいる選手が多いが
俺はファンタ!!(笑)
5位の選手の背中は見えているが
なかなか距離が詰まっていかない。
相変わらず後には何人かが張り付いているし。。。
そして二俣シングルトラックの次の登りで
やっと前の選手を抜いた。
これで現在5位。
今日の目標の5位にたどり着いた。
このまま最後まで走り抜けたい。
グラウンドでまたスピードアップして前を追いかける。
相変わらずゼッケン46番の選手はピッタリ張り付いていて
グラウンドでは前に出ようとしない。
そして4周目へ。。。
またフィードゾーンで冷水をもらって全身にかけている。
この冷水のおかげでオーバーヒートせずに走っている。
そして
また二俣シングルトラックの次の登りで4位の選手に追いついて
シングルトラックへ入る手前で追い抜いた。
これで現在4位!!
そのままの順位で長い激下りの手前の登りへ。。。
ここでファンタを一気飲みして。(笑)

アタックをかけてみると
張り付いていた選手が何人か切れていって
残ったのは俺と、46番の選手、そしてさっき抜いた選手の3人になった。

最後の登りでも抜かれることなく
そのままグラウンドに戻って
鐘が鳴る中を4位で最終周回に突入!!
フィードゾーンでは最後の冷水を奥さんにもらって
カラダをクールダウン。
直後のあるドロップオフも慎重に。

そして最後のシングルトラックが終わった登りで
さっき抜いた選手がアタックをかけて前に出て行った。
追いかけようと思ったが
俺も暑さにやられて
登りではもうこれ以上スピードが出ない。
ゼッケン46番の選手も追いかける事ができない。
これで現在5位。

そのうちオレンジジャージの選手を1人抜いた。
これで現在4位。
激しく順位が入れ替わっていく。
さっき前に出て行った選手に追いつけば3位か??
しかしゴールまでもう距離がないので追いつくのは無理。
あとは今の順位を維持してゴールするだけ。
最後の長い下りを下ってグラウンドに戻ってきた。
ここで最後の最後で痛恨のミス。
下る前にギアをアウターに入れてスプリントに備える。
そして下りきったらグラウンドに入る前に素早くフロントサスをロック。
これでダンシングでロスがなくなる。
ここまではよかった。
いざグラウンドにはいってダンシングで加速してみると
スピードが乗らない。。。
なぜ??
どうやら最後の下りでギアがミドルに落ちていたらしく
アウターだと思ってグラウンドに入ってしまったらしい。
ゴールの少し手前で気がついてアウターに入れたら
後に張り付いていた46番の選手が追い抜いてきた。
アウターに入れてギアが重くなっていたので
一気に加速ができない。。。
距離が足りずにそのままゴールまでいってしまい。
最後の最後で抜かれてしまい
コンマ数秒差で
5位でゴール!!
残念無念。
グラウンドに入る前にしっかりとギアの確認をするべきだった。
大反省。。。
それでも目標の5位でゴールできた。
これでエリート昇格圏内のポイントに達成。
Jシリーズ4レース目で
今年の最初の目標を達成することができたので
本当に嬉しい。
やっぱり練習は裏切らない。(^o^)(^o^)(^o^)

そしてレースの後はやっぱりファンタ。(笑)
今日もたくさんの方に応援していただいて
渡辺さんにはいい写真をたくさん撮影してもらったし
奥さんにはフィードゾーンで毎周回補給してもらい。
みなさんに大感謝です。m(_ _)m
この調子で次のニセコも頑張ろう!!
レース参戦の皆様、本当にお疲れ様でした。

今日は用事があるのでエリートのレースを観戦出来なかったのが残念。
帰る頃にはすっかり天候も回復していた。
ではでは~。(^^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html