2011年6月25日(土)晴れ~曇り
今週末は久しぶりに「Team ARI」グルメライドで
1泊2日で松本まで馬肉を食べに行く予定だった。
※ Team ARIでは1日の走行距離が300km以内がグルメライド、300km以上がマゾグルメライド。(笑)
しかし天気予報では梅雨前線が南下してきて
台風の影響で大雨が降るとの予報だったため
残念ながら中止に決定。
この季節は毎週レースが入っているので
レースの合間のグルメライドを楽しみにしていたのに。。。
そして
雨でもMTB練はできるので
週末は2ヶ月ぶりにMTB鬼練をやる事になった。
土曜日の朝に目覚めると
空は快晴!!
天気予報にすっかりだまされてしまった。
まぁグルメライドは中止してしまったのでしかたないが。。。
今日の鬼トレは俺、渡辺さん、早瀬さんが参加。
牧野さん、シノちゃんは午前中しか時間が取れないので
地元でトレーニングするとのこと。
早瀬さんは入隊したばかりでMTBもまだ初心者。
しかし
チャレンジ精神旺盛で
5月の王滝も100kmに初挑戦して
総合214位で見事に完走している。
そして来年のデフリンピックのMTBの出場資格取得に挑戦するために
Jシリーズにも今年から参戦しスポーツクラスで走っている。
技術的にはまだまだトレーニングが必要なので
更なるレベルアップをするためにと
MTB鬼練に参加。
早瀬さんのバイクはスペシャのフルカーボンのフルサス。

場所はご近所エリア。
まずはテクニカルコースのB0エリアへ向かう。
今日は朝から湿度と気温が高く
トレーニングも相当辛くなりそう。。。

B0エリアは激下り、激登り、木の根っこの多いテクニカルエリア。
まずは激下りのトレーングをやってから
木の根っこエリアの登りのウォッシュボードで鬼トレ。
八幡浜のゴジラの背よりも難しい。



早瀬さんはなかなか登れなかったが何度もチャレンジ。

動画も撮影してみたので興味のある方はどうぞ!!
その後は激登りの鬼トレ。
ここでも早瀬さんは30分以上は繰り返し登っていた。
結局、最後まで登れなかったがあともう少しで登れそうだ。
いつもはB0エリアは1時間ほどで終わるのだが
今日は2時間以上みっちっりと走り込んだ。
そしてメインのB1エリアへ移動。
田植えもすっかり終わっていて
夜はカエルがうるさいんだろうな~。(笑)

我が家の裏にある田んぼでも
夜な夜なカエルの大合唱が聞こえてくる。(笑)

B1エリアは
階段登りとコンクリートの滑り台登りから始まる。
そしてアザミライン以上の激登りで稜線へ。
あるコースへ下っていくラインは
すっかりと草に覆われていた。
おかげで俺は後で大変な目にあうことに。。。(笑)


きつくて死にそうな顔で走っていると
途中で50~60才ぐらいのオジサン2人のハイカーに
「若い人は元気があっていいね~。」
と言われる。。。(笑)
「もうすぐ50才なんですよ!!」
とヘルメットを脱いで俺の白髪頭を見せたら
「30才ぐらかと思ったよ~。」
とオジサン2人はビックリしていた。(笑)
まぁヘルメット&サングラスをしていれば年齢不詳だけどね。(笑)
B1エリアを1/3ほど走った所で
午後から仕事のある早瀬さんは離脱。
お疲れ様でした。
今度はフルコースを走りましょう。(^o^)(^o^)(^o^)
そしてこれからが本当の鬼練開始!!
B1エリア最初の激坂インターバル。
10段ほどの階段を登ってから
高さ5mぐらいのコンクリートでできた急傾斜の広い滑り台。
ここは途中で力尽きるとバイクと一緒に下まで滑り落ちる。(笑)
続いて富士見のリフト下の登りの2倍ぐらいの距離の激坂を登る。
これを全力で連続5本。
コース途中には水道があるので
水分補給はたっぷりできるのがありがたい。
下の写真は激坂上部。
緑のトンネルになっていて
直射日光が当たらないのがせめてもの救いだ。(笑)

しかし
湿度、気温が高くて
本数を重ねているうちに
体力、気力がドンドン消耗していく。。。
3本も登ったら止める理由を考え始めている他の自分がいる。。。(笑)
7月の全日本、白馬のためにもしっかりと走り込んでおかないと。
汗が滝のように流れてきて意識はもうろう。。。
しかし水分補給はしっかとしているので大丈夫。
5本終わったときにはもうカラダが動かなかった。(笑)

ジャージにはしぼれるぐらいの汗がたまっていた。(笑)

これで午前の部のトレーニング終了。
脚はいっぱいっぱいだが
ここで終わったら鬼トレではない。(笑)
午後の部のために
中華料理屋でたっぷりと燃料補給をしておく。

このボリュームで900円は安かった。
これに280円の餃子もつけてお腹いっぱい。(笑)
(その2)へ続く。。。
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
(レース参戦記録)
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html
2010年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2010.race.html
2009年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2009.race.html
2008年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2008.race.html
2007年 http://www.big.or.jp/~arimochi/2007.race.html
2004~2006年 http://www.big.or.jp/~arimochi/race.kiroku.html