2011年10月29日(土)晴れ
さて
今週は久しぶりのMTB市民レース。
メリダ・ミヤタカップは去年に続いて2回目の参戦。
去年はスポーツ・オーバー40と4時間エンデューロチームの両方とも優勝出来たが
今年は強力なJメンバーが多数参戦しているので
かなり厳しいレースなりそうだ。。。
まずは08:10からスポーツ・オーバー40のレースから始まる。
スタートは他のスポーツカテゴリも一緒になる。
しかし
ゼッケンでカテゴリ分けもしていないし、誰がどのカテゴリなのか
まったくわからない。
スタートはエントリーした順番らしく
俺は真ん中より少し後に並んだ。
でもスタートダッシュで前に出れるように
一番右側の外に陣取った。(笑)
レースは2.5km×3周のきついスプリントレースで
30分以内で終わってしまう。
そしてスタート!!
右側から一気に先頭に出て
芝生の広いストレートをダッシュしていく。

そして
短いが急な芝生の登りへ。
7~8人がダンシングで一気に前に出て行った。
かなりのハイペース。
ここでこれ以上スピードを出していたら
後半で絶対にたれると思い
スピードをセーブして
後半で追い上げることにした。
牧野さんは先頭集団を追いかけて行ってしまった。


下りに入ってから呼吸と心拍を整えて
平地のコースで徐々にスピードアップしていく。
1周が終わって
ホームストレートの折り返し地点で対面走行となるので
先頭の選手を見てみると
かなり若いので
俺のカテゴリではないため追いかける必要はない。
他の選手はどうだろうか?
ゼッケンでカテゴリが判別出来ないので
見た目で判断するしかない。
ぱっと見たところ俺と同じカテゴリは
先行している牧野さんぐらいか??

2周目からスピードアップして前の選手を追いかけていく。
案の定、1周目でオーバーペースになった選手が
どんどんとスピードが落ちてきた。

牧野さんを2周目の長い下りの手前で抜いた。
そして平地コースへ。
牧野さんは一気にスピードが落ちてしまい
かなり距離が開いてしまった。
牧野さんガンバ!!

1周、約8分30秒ちょっとぐらいで走っている。
そして何人か抜いて最終周回へ。。。

ブログ&レース仲間の瀬戸さんを抜いて更にダッシュ!!

下りのダブトラでは先行選手は見えていなかったが
平地コースに入ったら2人の選手が見えている。
この2人の前を走っている選手は若い選手なので問題ないが
この2人の選手はどうだろうか?
平地で一気にスピードアップして
かなり開いていた距離を一気に詰めていくと
1人は最速のお坊さんの○藤さんで俺とはカテゴリは違う。
もう一人は知らない選手だが
パット見たところ俺とはカテゴリが違うような感じだ??
ゴール前のホームストレートに入る手前で
この2人に追いついた。
俺と同じカテゴリの選手なら
このままゴール手前まで2人の後で脚を休めておいて
ゴール前でスプリントで一気に前に出る作戦だったが
カテゴリが違うと思ったので
そのまま一気に2人を抜いて
俺が先頭でホームストレートへ入っていった。
そしてゴール前で2人が前へ出てスプリント開始。
○藤さんは抜いたがもう一人には追いつかなかった。
そして○藤さんを振り切ってゴール!!

いや~3周のスプリントレースは本当に辛い。
過呼吸になって喉が痛い。(笑)

そして牧野さんもゴール!!
お疲れ様でした~。

アンダー40を走った箭内さんもゴールして
みんなで記念撮影。

俺は最後に追いついた2人ともアンダー40だと思っていたが
リザルトを見ると
俺の前でゴールした選手は
俺と同じカテゴリの選手だった。。。
追いついた段階で
あのまま2人の後で脚を休めて走れば
有利なゴールスプリントが出来たのに
なんでアンダー40だと思いこんでしまったんだろう??(笑)
痛恨のミスをしてしまった俺が悪い。。。
と言う事で表彰台は残念ながら2位になlってしまったが
牧野さんは3位だったので
Team ARI 2人で表彰台に上がれたのが嬉しい。(^o^)(^o^)(^o^)

去年は優勝者にはチャンピオンジャージがあったが
今年はなかった。
やっぱり不況のせいか。。。(笑)
ちょっと悔いの残るレースとなってしまったが
反省して来年はもっと手堅く走らないとね。(笑)
気を取り直して
午後からの4時間エンデューロのチーム戦を頑張ろう!!
(その2)へ続く。。。