2013年4月29日(月)晴れ

ゴールデンウィークに突入して
 
天気がいいと言うのに
 
土日は出張でトレーニングできずに完全休養。
 
 
仲間からは
 
あちこち楽しそうに走りに行っている報告がたくさん入ってくるし。。。(笑)
 
 
月曜になってやっと走りに行くことができる。(^^)(^^)(^^)
 
 
今日は俺、牧野さん、シノ、シンちゃんの4人で奥多摩へ山サイへ行くことになった。
 
 
みんなを車でピックアップしていざ出発!!
 
 
そしてスタート地点に車を停めて準備していると。。。
 
俺のフロントホイルのクイックレバーのネジが無い!!
 
車内をくまなくさがしても無い。。。
 
 
多分、駅で自転車を積み込む時に
 
一度ホイルを下したのでそこで落としたのかも??
 
 
ネジが無ければホイルを固定できないので走れない。
 
ここまで来てDNSか~。
 
でも
 
クイックのネジがなくても代用品があればなんとかなるかもしれない。。。
 
今日に限って工具箱を置いてきてしまったので手持ちには何にもない。
 
しかたなく
 
地元のガソリンスタンドに行ってみることに。。。
 
しかし休日でお休み。
 
 
半分あきらめかけていたら
 
何でも売ってそうな商店を発見!!
 
ダメもとで「ネジありますか~?」と聞いてみると。
 
なんとネジをばら売りしていた。
 
 
丁度サイズの合うネジとワッシャを購入。
 
40円もしたけど。。。
 
ないよりはましだね。(笑)
 
 
さっそく取り付けてみると
 
ネジはいい感じで締まるけどワッシャの強度が弱すぎて曲がってしまう。
 
何か代用品が無いか?と探してみたら
 
ピッタリサイズのこんなものがあった。
 
 
それは5円玉。
 
サイズもピッタリでホイルをガッチリ固定できた。(^^)(^^)(^^)
 
これで山サイに出発できる。
 
 
イメージ 1
 
 
なんだかんだで出発が40分ほど遅れたけど。
 
無事に出発!!
 
 
山の新緑が綺麗だ。
 
 
イメージ 2
 
 
花もまだたくさん咲いている。
 
 
イメージ 15
 
 
今日のメンバー。
 
 
イメージ 16
 
 
川には鯉のぼりがかかっていた。
 
もうすぐこどもの日だしね。
 
 
イメージ 17
 
 
まずはアプローチの林道を5kmほどヒルクライムで登っていく。
 
 
イメージ 18
 
 
山の入り口に着いたけど
 
シノが一向に登ってこない。。。
 
 
イメージ 19
 
 
しばらく待っていたけど。。。来ない。。。
 
 
イメージ 20
 
 
牧野さんはメカトラか??
 
 
イメージ 21
 
 
あまりにも遅いので林道を4kmほど下って行ったら
 
シノがメカトラでもがいていた。(笑)
 
どうやらシフトがおかしくてチェーンが噛みこむらしい。
 
 
イメージ 3
 
 
なんとか応急処置をしてから再出発。
 
今日はスタートから色々とあるので
 
怪我だけはしないように気を付けないと。。。
 
 
イメージ 4
 
 
沢を渡ったらさっそく担ぎ。。。
 
まぁちょっとだけだったけど。
 
 
イメージ 5
 
 
そしてこんな感じのコースが延々と続いている。
 
傾斜もかなりあって
 
インナーローかセカンドぐらいでないと登れないぐらい。
 
暑くて汗が噴き出してくる。
 
 
イメージ 6
 
 
途中に沢があったので
 
水を補給できたので助かった。
 
ホッと一息。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 7
 
 
そして延々と登りが続いている。
 
急傾斜だし
 
休みどころがまったくないので
 
もう修行をしているようだ。(笑)
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
2/3ほど登ったところでやっと小休止。
 
 
イメージ 10
 
 
みんなかなりお疲れ気味。(笑)
 
 
イメージ 11
 
 
そしてやっと開けたところに到着。
 
 
イメージ 12
 
 
甲府方面がよく見えていた。
 
 
イメージ 13
 
 
この真ん中の市街地あたりから登ってきたんだよな~。
 
登りだけで2時間ぐらいかかって
 
王滝よりも辛かった。(笑)
 
 
イメージ 14
 
 
さて
 
この後はお楽しみの下りが待っている。(^^)(^^)(^^)
 
(その2)へ続く。。。
 
 
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
    ↓↓