2014年2月11日(火)晴れ

3月2日の冬鉄人レースに
 
急に出ることになった。
 
 
このレースは
 
雪上ラン 6km
 
雪上MTB 18km
 
クロスカントリースキー 9km
 
となっている。
 
 
ランとMTBはいいとしても
 
クロスカントリースキーは
 
まだ一度もやったことがない。。。(笑)
 
それでレースに出るなんてちょっと無謀か??(笑)
 
まぁなんとかなるだろう。。。
 
 
と言うことで
 
通販でクロスカントリースキーの道具を一式購入。
 
さっそく1回目の練習に行くことになった。
 
 
前日の大雪のために
 
明け方まで中央道も通行止めになっていたが
 
出発する頃にはなんとか通行できるようになっていた。(^^)(^^)(^^)
 
予定どおりに出発!!
 
 
天気も良くて絶好のスキー日和。
 
八ヶ岳が綺麗に見えている。
 
 
イメージ 1
 
 
場所は霧ヶ峰スキー場。
 
 
イメージ 2
 
 
ここにはクロスカントリースキーのコースが常設されていて
 
スクールも開講している。
 
 
とにかく
 
クロスカントリースキーは全くのど素人なので
 
最初に基礎をしっかり覚えておかないといけない。
 
 
と言うことで
 
午前中の2時間はスクールに入って
 
基礎を教えてもらうことにした。
 
 
生徒は俺一人だったので
 
マンツーマンで教えてもらえることになった。
 
先生は80歳を超えている全日本のマスターチャンプ。(^^)(^^)(^^)
 
凄い!!
 
 
イメージ 3
 
 
最初は本当に全く滑ることができなかった。
 
ただヨタヨタと歩いているだけ。。。(笑)
 
 
俺の専門はショートスキーのエクストリームなので
 
どんなところでも滑れる技術はあるが
 
クロスカントリースキーは
 
まるで勝手がちがうので戸惑ってしまう。(笑)
 
 
まず最初にオーバルコースで
 
スケーティングの基礎をみっちりと教えてもらう。
 
 
とにかくスパルタで教えてもらって
 
1時間ほどで
 
なんとかスケーティングの形が出来上がった。
 
 
3月2日に冬鉄人レースに出ると言う話をしたら
 
後半はコースにでて
 
レースで使うテクニックをすべて教えてくれた。
 
登りを何度も上り下りして反復練習。
 
 
いつもと使う筋肉が違うので
 
結構疲れるし、無駄な動きが多いので心拍数も上がってしまう。
 
 
しかし
 
休憩なしの鬼トレをしてもらったおかげで
 
午前中の2時間で
 
先生から合格点をもらえたのは嬉しかった。(^^)(^^)(^^)
 
 
午後は1人では反復練習をして
 
動作をカラダに覚えさせていかなければならない。
 
 
このスキー場は
 
昔ながらのローカルスキー場と言った感じで
 
空いているのでじっくりと練習できるのがいい。
 
 
まずはお腹も空いたことだし
 
食堂でランチタイム。
 
スキー場定番のカツカレー!!(笑)
 
ちょっとしょっぱかったけれど美味しかった。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 4
 
 
さぁ
 
お腹が一杯になったところで
 
3.3kmのロングコースに出ていく。
 
 
イメージ 5
 
 
このコースはアップダウンが結構あって
 
登りが辛い。。。(笑)
 
 
午前中で
 
かなり脚力が消耗していたが
 
頑張って鬼トレせねば。。。(笑)
 
 
イメージ 6
 
 
とにかく景色は最高!!
 
 
コースには俺一人しかいない。
 
思う存分練習ができる。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
傾斜は緩いが長い登りがある。
 
 
イメージ 10
 
 
リズムに乗ってくると快調にスピードが出るが
 
疲れてくるとフォームが乱れてくる。
 
 
まだ無駄な動きが多いので
 
フォームに気を付けて丁寧に滑って行く。
 
 
イメージ 11
 
 
遠くには北アルプスも見えていて
 
最高の気分!!
 
 
やっぱり雪山はいいね~。(^^)(^^)(^^)
 
 
以前は冬のアルプスで
 
神経と命をすり減らしながら厳しいクライミングをやっていた。
 
 
あのままクライミングを続けていたら
 
今頃、どうなっていたかも分からない。。。
 
 
当時は
 
まさかクロスカントリースキーにはまってしまうなんて
 
想像もしていなかった。
 
 
イメージ 12
 
 
しかし
 
体力的にきついと言うのは全く同じ。
 
やっぱり俺は
 
自分のカラダを虐めるのが好きなんだね。(笑)
 
 
冬鉄人レースのクロスカントリースキーでは
 
コースの距離が9kmなので
 
今日は3.3kmのコースを3周して9.9kmを滑った。
 
 
最後の〆は坂のインターバル。
 
何本かやったら疲れて坂が登れなくなった。
 
 
帰る頃にはもう脚がフラフラ。。。(笑)
 
 
おかげでクロスカントリースキーの基礎は
 
ある程度身に付いたかな??(笑)
 
 
レース本番までに数回練習したいところだが
 
あと1回ぐらいしか練習する時間がない。
 
 
ぶっつけ本番で何とかするしかないね。(笑)
 
 
ゲレンデに タカシマン とかいうご当地ユルキャラが来ていた。
 
う~ん!!
 
知らないな~。(笑)
 
 
イメージ 13
 
 
まだスキー場が終わるまで1時間半はあるが
 
もう滑る脚力が残っていないので
 
残念ながら帰路についた。(笑)
 
 
これで一度、筋肉を虐めておけば
 
回復して
 
次回来た時にはもっと頑張ることができる。
 
 
さぁ、
 
もっともっと頑張るぞ!!(^^)(^^)(^^)
 
 
ではでは~!(^_^)/