(その1)より。。。
さて
十国峠を目指して走っていると
通行止めの看板が出てきた。

どうやら土砂崩れか何かで通行止めらしい。
迂回路があるので向かうことにした。
しかしこの標高差を直線的に登ると言うことは。。。

そう激坂だった!!(笑)

13%~17%ぐらいの傾斜が延々と続いている。
これから先はまだまだ長いので
脚を残しておくためにも蛇行して登った所もあった。
アザミ級の坂が7kmも続いている。(笑)
少し先行して走っていた近藤さんは。。。
バイクを押して登っていた。
TTバイクなので仕方ないけど。(^^)(^^)(^^)

一気に標高を稼ぐ。

迂回路の上部は少し傾斜が落ちてきた。

安江さん、ホタちゃんも登ってきたぞ。

ヘビー級の安江さんは苦しそう。(笑)

傾斜も緩くなったので
ここでちょっと一休み。

この先の下りで
グレーチングのところがかなり陥没していて
そこで安江さんが前後ともパンク!!

なかなか来ないので引き返して
みんなで修理して走り出したが。。。

どうやらホイルも逝ってしまったらしい。。。

なんとかだましだまし走って
やっと十国峠へ到着~!!


さぁ
ここから佐久穂までは延々とダウンヒルだ。

快適に飛ばして
佐久穂のコンビニで一休み。
安江さんは残念ながらメカトラでDNF。
ここから電車で帰ることになった。
お疲れ様でした。

メカトラ対処があったので
時間は1時間半遅れで麦草峠へ向かう。

麦草峠のスタート地点へ向かっていると
黒雲が。。。

(その3)へ続く。。。