2014年9月14日(土)晴れ
いよいよ王滝120kmがやってきた。
120kmを走るのはこれで3回目。
2009年、2011年で
最高タイムは2009年の6時間40分37秒。
この時は総合4位入賞。
今ではレベルが上がっているので総合入賞は到底無理。
今回は年代別優勝を目指してタイムの短縮が目標。
今日は受付だけなのでのんびりと出発!!
いつもの八ヶ岳PAで一休み。
山が綺麗だ。

今回はエピック/マラソンで走るが
予備でメリダも持ってきた。

伊那では
王滝に行く前の儀式。
山の神で優勝祈願。(笑)

フタが閉まらない
ビックなソースかつ丼を頂きます。(*^_^*)


スーパーで買い出しを済ませて王滝に到着!!

さっそく受付を済ませる。

箭内くん、小嶋くんも来ていた。(*^_^*)

ベースキャンプをセットしてから
バイクの準備。
今回は
王滝用に買ったスペシャライズド/エピック/マラソンを使用する。
これは王滝などのロングエンデューロ仕様になっている。

フルサスなのに
ロングボトルが2本セットできる。
この写真では外しているが
ショートボトル2本にすると
ボトルの間に専用工具ケースを付けることができて
チューブ1本、CO2ボンベ1本、タイヤレバーを収納することができる。
そしてシートステーにロングの携帯フロアポンプをセット。

フレームのトップチューブの下側には
六角レンチが収納されているし
ヘッドセットのカバーの中には
チェーンカッターとミッシングリングも入っている。
トップチューブには大型の弁当箱をセットした。
上についているリングを引っ張れば
走行中でも簡単に開け閉めできるので便利だ。
この中には小大福もち5個、梅干6個、フラスクを入れてある。

そして少し大型のエバディオのサドルバック。
ここにはチューブ2本、CO2ボンベ2本、パンク修理セット、タイヤレバーを収納。
これで今回はバックを背負わないで走れる。(*^_^*)

準備ができたら約20kmほど
軽くサイクリングをしてきた。
景色はすっかり秋色だね。(^^)(^^)(^^)






会場に戻ると小田島さん発見!!
王滝でバトルをするのは久しぶり。
よろしくお願いします。(^^)(^^)(^^)

どうもフロントタイヤがスローパンクしているようだ。
色々やってみたが時間がたつと空気が抜けてくる。
本番でパンクが一番嫌なので
スペシャの軽量チューブと投入!!
少し重くなるがパンクするよりはいいだろう。

夕方になって近藤さん到着!!
明日はナイナーで走る。

そしてウェルカムパーティ&説明会へ。
相変わらず料理は。。。(笑)

ベースキャンプへもどっって
灯油ランタンの下で寝酒を一杯だけ。(^^)(^^)(^^)

夜空には満点の星空。
明日は快適なレースになりそうだ。
(その2)へ続く。。。