(その2)より。。。
 
続いて午後からはエリートクラスがスタート!!
 
突然、天気が悪くなってきて
 
雲でコースが見えなくなってきた。
 
 
タイヤをドライ用にするかマッド用にするか散々迷ったが
 
結局、マッド用を選択。
 
これが運のつきだった。。。(笑)
 
 
スタートリストを見ると
 
今日のエリートクラスは70人で
 
俺は35番手コール。
 
 
丁度、真ん中ぐらいだ。
 
目標は35位以内!!
 
 
スタートは一番右側になった
 
これでスタート落車の確率は少し低くなる。(笑)
 
 
雨が降ったので
 
エリート専用の奥のコースがカットになり
 
7周回が6周かに変更になった。
 
 
このレースをトラブルなく無難に走り切れば
 
エリート残留も確実になる。
 
 
イメージ 1
 
 
そしてスタート!!
 
クリートも交換したので外れることなく
 
スタートダッシュも決まって
 
ドンドン坂を登って行く。
 
 
いつもなら
 
早目にシングルトラックへ入るが
 
今回のルートは
 
ゲレンデをグルグルと登って行って
 
ロックセクションの上からシングルトラックへ入って行く。
 
 
ここで35番手ぐらいだった。
 
脚の調子は悪くないし
 
この調子で走ればまだまだ上に行ける。
 
 
イメージ 2
 
 
シングルトラックの下りから駐車場へ出て
 
長い登りが始まる。
 
ここで数人に抜かれるが
 
俺は後半で上げて行くので
 
1周目はガマンガマン。。。
 
 
またゲレンデに出てから上部のシングルトラックへ。
 
 
そして連続ドロップオフを通過して
 
連続バンクへ入って行った。
 
 
このバンクの真ん中ぐらいで
 
いきなり プシュー っと言う音が。。。
 
 
あっという間に
 
フロントタイヤの空気が抜けて行った。
 
やられた~~!!
 
 
レース前に
 
チューブレスのフロントタイヤが
 
微妙にエア漏れをしていたので
 
念のためチューブを入れたのだが
 
それが裏目に出てしまった。
 
 
天気を読んで
 
チューブレスのノーマルタイヤをマッドタイヤに替えたのも
 
裏目に出てしまった。
 
 
運が無い時はこんなことが連続してしまうんだよね。
 
 
Co2ボンベも持っていたが
 
チューブに穴が開いてしまったらどうしようもない。
 
仕方なく足切になるまで走ることにした。(泣)
 
 
Jシリーズでパンクをしたのはこれで2回目。
 
 
イメージ 3
 
 
途中で牧野さんが駆け寄ってきてくれたので
 
状況を話す。
 
 
役員に
 
「まだ走りますか?」
 
と聞かれたので
 
「最後まで走ります!!」
 
と答えてランニング開始。
 
 
今回はフィードの高塚さんに予備ホイルを預けていなかった。
 
なので牧野さんに車の鍵を渡して
 
ホイルを取りに行ってもらうことになった。
 
 
そしてフィードエリアに到着~。
 
 
イメージ 4
 
 
しばらく待っていると
 
 
イメージ 5
 
 
高塚さんが
 
走って車からホイルを持ってきてくれた。
 
ありがとうございます~~。(^^)(^^)(^^)
 
 
イメージ 6
 
 
さっそくフロントホイルを交換。
 
 
イメージ 7
 
 
レース前に外したノーマルタイヤだ。
 
最初からこれにしておけばよかったのにね。
 
もう後の祭り。。。
 
 
イメージ 8
 
 
フィードエリアにいたたくさんの方々に
 
声援と拍手をもらって再スタート!!
 
 
イメージ 9
 
 
1人でコースを走る。
 
これが単独の逃げだったらいいのにね~。(笑)
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
トップとはかなり離れてしまったので
 
2周目で足切りになるのは間違いない。
 
なのでコースを楽しみながら走って行く。
 
 
イメージ 12
 
 
そして2周で足切り終了~~!!
 
 
イメージ 13
 
 
帰宅してからチューブを点検してみると
 
大きな穴が一つ空いていた。
 
 
イメージ 14
 
 
ドロップオフでのリム打ちパンクではなくて
 
バンクコースで
 
何かとがったものを踏んでしまったらしい。
 
チューブレスタイヤだったら助かったかもね。
 
残念無念。
 
 
今回は
 
自分の選択が全て悪い方向に行ってしまって最悪の結果に。。。(笑)
 
それでも66位で10ポイントはついたが
 
現在のポイントに
 
プラスになるポイントはゼロ。
 
 
これでエリート残留のカラータイマーが点滅してしまった。
 
ランキングも66位まで落ちてしまう。
 
 
最後の最後まで全日本のポイントに泣かされることになってしまった。
 
全日本を走っていれば余裕で残留は確定だったんだけど。
 
 
ここで腐っていてもしょうがない。
 
最終戦のJ1石川に向けて
 
万全の態勢を作って行かないと。
 
 
今年も絶対に残留を決めるぞ!!
 
 
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
 
最後まで頑張りますので
 
最終戦もよろしくお願いします。(*^_^*)
 
 
レース参加の皆様、お疲れ様でした。
 
 
ではでは~!(^_^)/