(その1)より。。。
レースが始まる頃には雪も止んで
青空が見えてきた。
このまま天気がもってくれればいいんだけど。
スタート前に全員で集合写真。

去年はルマン方式のスタートだったけど
今年は普通の一斉スタート。
ルマン方式は
バイクを置いてあるところまで
ランで走って行くスタート方法。
牧野さんは肉離れが完治していないので
ルマン方式じゃなくなってホッとしていた。(笑)

レースは
約1.5kmのコースを1時間走って
周回数で争われる。
そしてスタート!!

先頭で駐車場に入って行った。

後ろには牧野さんが続いている。


駐車場をぐるっと回って
BBQの建物の横を抜けて下って行く。
ここは雪質が悪いので
気を抜くと落車する。

今度は道路を下ってからダブトラへ。
途中で牧野さんが前に出て行った。

ダブトラが終わったら
今度はシングルトラック。
除雪してくれたおかげで
雪は深くないので走りやすい。

雪原に出てからは
一気に雪質が悪くなる。
牧野さんが落車したので
先頭にでて逃げの態勢。

この辺りはまだ雪が固まっていないので

50mほどランニング。

途中で上の写真に写っているバナナボートに
コースを塞がれてしまい
コース外をラッセルして避けた。(笑)
一般客もいるのでこれもご愛嬌。
牧野さんは
タイヤの空気圧を下げ過ぎていたため
ビートがずれてエアー漏れをしてしまい
空気入れを探しているうちに出遅れてしまったらしい。
それでも
その後は爆走中。

長谷川さんご夫妻はいつもの着ぐるみで。(*^_^*)
今年は広瀬さんのピカチウがいないのが残念。(笑)

ファットバイクも何台か走っていたが
追い越してトップを独走中。

何周目かの道路の下りで
スピードを出しすぎてスリップして落車。
いつものように受け身を取ったので
少しお尻と脚の打撲だけで
レースには支障がないくらいだった。
やっぱり受け身は大切だ。(笑)

周回を重ねてドンドン攻めていく。

時間が経つにつれて
雪も踏み固められてきて
かなり走りやすくなってきた。

牧野さんも調子よさそう。


そのうち
また雪が降り始めた。


もう残り3周ぐらいかな??
1周6分弱ぐらいのペースで回っている。

ドンドン雪が強くなってきた。

1時間の1分30秒ぐらい前に
最終周回に入った。
もう後ろから抜かれる心配はないので
慎重に、慎重に。
牛舎の周りを回って
この直線を抜けたらゴール!!

今年も総合優勝することができた。
これで2連覇達成。(*^_^*)
やっぱりスノーレースは最高に楽しい。

レースの後は
ランチを食べながら表彰式。

暖炉もあって暖かい。(*^_^*)

山菜うどんとトロロごはん。

牧野さんは
雪中レースなのにパンクして
鼻からネギが生えてきた。(笑)

そして表彰式~。

今回の大会は
エントリー費は無料で
賞品は各自で色々な物を持ち寄ってくる方式。
なのでこんなに賞品がたくさん並んでいる。

俺も今までのレースでもらった賞品を
たくさん持ってきた。

お立ち台は無かったけれど
優勝は嬉しいね。(*^_^*)
牧野さんは2位入賞で
Team ARI ワンツーフィニッシュだった。
3位の方は九州から来たとの事。

賞品は優勝者は好きな物を5点もらえる。
普通のレースより賞品が相当いい。(*^_^*)
こんな方式のレースもいいな。

表彰式も終わって帰路についたら
雪が強くなってきて
地吹雪で前が見えなくなった。
何度か車をとめてやりすごしたけど
後ろから車が来たら
絶対に突っ込まれるので
ヒヤヒヤだった。

関東に入ると
あの雪が嘘のように腫れ上がって
綺麗な夕日が。。。
同じ日本なのにこんなに天気が違うなんて。

帰宅してから
ビールで乾杯!!

今日もお疲れ様でした。
森山さんはじめ
ジンギス友の会の方々
レース開催本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
ではでは~!(^_^)/