(その2)より。。。
2015年11月1日(日)晴れ
いよいよエクステラワールドチャンピオンシップ当日。
天気は快晴で
気温は30℃ぐらいまで上昇するらしい。
今年のレースも暑くなりそうなので
熱中症にならないように気を付けないと。。。
今年のコースはこんな感じ。
スイムは1500mで
約350mで折り返して一度ビーチに上がり
もう一度約350mを折り返して戻ってくる。

バイクは青いラインで約30km。
前半はシングルトラックをグルグルはしり
ダブルトラックでどんどん登って行く。

ランは約10kmで
シングルトラックをグルグルと走る。

マウイにくるとどうしてもサンドイッチ系の食事が多くなるので
レース前はご飯が食べたくて
今回は小さいな3合炊きの電子ジャーを持ってきた。(笑)

ご飯に海苔と梅干しがあれば元気100倍。
おにぎりを作ってヒデさんにも朝食のおすそ分け。(^^)

食事の後のお腹の軽量化が済んだらトランジットエリアへ。
ホストホテルに泊まっているのですごく楽だ。
やっぱり近いのがいいね。(^^)
一番端っこをゲットしたのでトランジットが少しは楽になるかな。(笑)

バイクもだんだんと増えてきた。

まずはスイムアップをしないと。
いざ出陣!!

チームジャパンのみなさんと。(^^)

日本で言えば神社の神主様みたいな人に
レースの安全祈願をしていただいた。

ヒデさんは初マウイだけど
お互いに頑張ろう!!(^^)

今年のマウイは波が少ない。
いつも大きなうねりがあるので
なんか拍子抜けしてしまった。(笑)

前回は最前列からスタートして
バトルでゴーグルが外れてしまったので
今回は
一番左端の後方に並んだ。

プログループがスタートしてから2分後に
エイジグループがスタートする。
スタート前の緊張の時。。。

そして
09:05 にスタート!!

波が来るが高くはないので容易に越えて行ける。
後方スタートしたおかげもあって
スタート直後のバトルにはほとんど巻き込まれずに
マイペースでスタートできた。

いつもはバトルで消耗して酸欠気味になってしまうが
今回は落ち着いて呼吸を整えて泳げた。
青木くんに教えてもらったドラフティングを使いながら
泳いでいく。
なかなかうまくできないけどね。(笑)
うねりがあってブイが見えないときがあるので
頻繁にヘッドアップして自分の位置を確認。
エクステラ北海道の時は
かなり蛇行してしまったので
今回は直線的に進めるようにしないと。。。
まず最初のブイが近づいてきた。
ここのバトルも激しいので要注意。
一番イン側からブイを回ったが
タイミングが良かったのか
選手が少なくて予想外に簡単に回れた。
ラッキー!!(笑)
そしてひたすらビーチを目指して泳いでいく。
最初のスイムアップしてビーチをラン。
泳いだ後は体が重い。

みなさんの声援を聞きながら2回目のスイムへ。

エイジのトップグループは
もう2つ目のブイを回ろうとしている。
俺はちょうど泳ぎ始めた所。(笑)
それでも順位は半分よりは前にいるようだ。

2回目のスイムになると呼吸も落ち着いているので
マイペースでひたすら泳ぐ。
やっぱりマウイの海の透明度はすごいね。
ウミガメやイルカは見えなかったけれど
泳いでいて気持ちがいい。
さぁビーチに上がってスイムが終了。
タイムは32分ぐらい。
ビーチからトランジットエリアまでが
登りで以外と長いので
脚が重くてなかなかスピードが上がらない。(笑)

ヒデさんもガンバ!!

走りながらゴーグル、キャップ、耳栓を外してトランジットエリアへ。

あわてずに靴下を履いてシューズを履く。
グローブ、サングラス、ヘルメットを忘れずに。。。(笑)
さぁ次は得意のバイクだ。

バイクの出口までは近い。

さぁ爆走するぞ!!(^^)

(その4)へ続く。。。