2016年3月6日(日)曇り
今日はMTB経験者講習会です。
男性1名、女性1名の合計2名の方に参加していただきました。
講習内容詳細はこちらです。
各技術を1つずつじっくりと練習していきます。
まずは乗車時のバランス感覚のトレーニング。

最初は全くできずにかなり苦戦していましたが
何度も反復練習していると
ずいぶんと良くなってきました。


かなり狭い間隔のコーンを踏まずにスラロームするのは
なかなか難しいです。
カラダの体重移動、バランス、ラインどり、ペダリングが
全て同調しないとうまく走れません。

そして各種ブレーキング方法。
ダンシングで加速して設定した間隔の間に
確実に停止できるようにします。

下りのブレーキング方法。
下りの途中での安全な停止方法、下車方法などなど。


そして立木を使ったタイトコーナーコース。
狭いコースの中の
滑りやすい路面や木の根っこをうまく処理しながら走ります。
今までやってきた内容がすべてできないと
うまく走ることができません。

悪い点を指摘しながら直していき
繰り返し、繰り返し反復練習をします

坂の真下でスタンディングでストップしてからの激坂登り。
瞬間的な加速、体重移動、ギアの選択、ペダリングが
全てうまくできないと登れません。


そして
コーナーリング中のブレーキング方法、シフトチェンジ、加速など。
2人で同時スタートして追いかけっこなどなど。

続いてウォッシュボードの走行方法。


バンクの走行方法。


その他、各種練習をみっちり実施して
最後に3km周回コースを1周。
4時間の講習時間の間で
休憩時間は説明している間だけ。
集中して色々な事を学んでいただきました。
本当にお疲れ様でした。(^^)
講習会の最後は
フードコートでランチタイム。
相変わらずここのサブウェイは
野菜がたっぷりで最高です。(^^)

講習の後に参加した女性の方に下記のコメントをいただきました。
はたして私は経験者といっていいのだろうか…という不安は的中。
何ができない、じゃない。何もできない。
頭でわかってても、身体がその通りに動かない。。。
悔しくて情けなくて、何度も涙が出そうになった。
でも何もできないなら、何をすればいいのかだけは学んで帰ろうと思って受けてきた。
今日学んだことと悔しく思ったことが無駄にならないように、復習しないとね。
何ができない、じゃない。何もできない。
頭でわかってても、身体がその通りに動かない。。。
悔しくて情けなくて、何度も涙が出そうになった。
でも何もできないなら、何をすればいいのかだけは学んで帰ろうと思って受けてきた。
今日学んだことと悔しく思ったことが無駄にならないように、復習しないとね。
私みたいに何もできない人も、それなりに乗れてる人にもぜひ受講をおすすめします。
難しいと思うんだけど、できるようになればもっと安全に楽しくMTBに乗れるはず!
レースに出る人も、今よりもっと強くなれます。
難しいと思うんだけど、できるようになればもっと安全に楽しくMTBに乗れるはず!
レースに出る人も、今よりもっと強くなれます。
悔しい気持ち、前向きな気持ちがあれば上達するのは早いと思います。
反復練習をして是非、技術を身に着けていってください。
講習参加ありがとうございました。
山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。