2016年4月9日(土)晴れ


今年もMTBシリーズ戦の CJシリーズ がシーズンイン。

エリートクラスに昇格して残留4年目。

今年もエリートクラスで

最高齢エリートライダーの記録を更新してレースを走ることになった。(^^)


目標は60歳エリートライダー!!

まだまだ先は長いが頑張らないと。(笑)


去年の年末で定年退職して自由業となったので

今年はレースの後に

関西の岩場の偵察に行くことになった。


クライミングの相棒は

いつも一緒に登っている マーちゃん。(^^)


試走に間に合うように 05:00 に自宅を出発!!



イメージ 1


例年なら東名の岡崎インター付近で大渋滞しているのだが

今年は新東名が開通したので

まったく渋滞がなく6時間ちょっとで たつの市 に到着。

いままでの新記録だ。(笑)


試走の前に

いつもの王将でランチタイム。


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


お腹がいっぱいになったところでレース会場へ。

さっそく試走開始。


イメージ 5


今年は少しコースが変わっていて

前半のドロップオフが無くなっている代わりに

エリートクラスには

かなりの激下りが追加になっていた。(笑)


ここは気をつけないとコースアウトしてしまうかも??(笑)


後半の激登りは

最後のダメ押し登りが無くなっていた。

下りも少しコースが変わっていて

テクニカルでなかなか面白い。


落車に気を付けて3周走って終了。


イメージ 6


第1戦目のポジションはエントリーが30名で16番目。

明日の目標は16番以内に入ること。

しかし、速い選手ばかりなので

どこまで食い込めるか。。。


イメージ 7


今日の泊りは

毎年行く姫路駅近くのビジネスホテル。

マーちゃんは姫路が初めてなので

姫路の名物料理を食べに行くことに。。。


まずは骨付き鳥の専門店へ。


イメージ 9


まずは乾杯~!!(^^)


イメージ 8


名物のひね鳥ポン酢から。


イメージ 10


地鶏の刺身。

イメージ 11


骨付き地鶏焼き。

これは雛鳥と親鳥の2種類を注文。



イメージ 12


イメージ 13


ハサミで食べやすく切って行く。

雛鳥は肉が柔らかいが

親鳥は硬くてて歯ごたえがある。


イメージ 14


地鶏に焼き鳥盛り合わせ。

骨付きを食べたのでこれはいらなかった。。。(笑)


イメージ 15


最後の〆は

ラーメンはやめて

姫路のソウルフードと言われている えきそば。


イメージ 16


そばと行っても蕎麦ではなくて

ラーメンみたいな麺で

出汁は関西うどんと同じ。


昔、徳島でよく食べていたうどんと同じ出汁の味がして

なつかしい味だった。


イメージ 18


たっぷり燃料補給したので

明日のレースは頑張らねば。(笑)


(その2)へ続く。。。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 17