2016年5月2日(月)晴れ


5月3日にはCJ-1びわ湖高島大会が開催される。

毎年、連休中の開催と言うこともあって

高速道路は大渋滞。


なので、今年はちょっと早めの03:30に出発!!

しかし

新東名高速が岡崎まで開通したと言うこともあって

渋滞は全く無くかなり早めに着きそう。


試走は13:00からなので

4時間ぐらいは待たされそうだし

途中にある、

関ヶ原の史跡めぐりをして行こうと思い立った。(笑)


関ヶ原インターを降りて

まずは関ヶ原の戦いの決選地へ。


イメージ 1


イメージ 2


こんなのどかな田園地帯で合戦が行われたんだね。


イメージ 3


続いて、すぐ近くにある

石田光成の陣地後へ。

ここには馬防柵もしっかりと再現せれいた。


イメージ 4


イメージ 5


ここからは関ヶ原が一望できる。

向こうの山は小早川秀秋が陣取っていた松尾山。


イメージ 6


イメージ 7


ちょっと離れた所にある

関ヶ原の戦いの火ぶたが切られた場所へ。


イメージ 8


藤の花が綺麗に咲いていた。


イメージ 9


イメージ 10


続いて、すぐ隣にある

島津義弘の陣地後へ。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


島津義弘の関ヶ原からの引き際は

本当に見事だったようだ。


最後に、徳川家康の陣跡へ。

今は工事中で中には入れなかったので

遠くから写真だけ。


イメージ 14


ここの横にある資料館に入って見学してから

レース会場へ向かった。


イメージ 15


朽木スキー場には試走開始の5分前に到着。

時間ぴったりだったね。(笑)


イメージ 16


今年のCJシリーズは

エリートランキング49位なので

ゼッケン49番で走ることになった。


エリート残留5年目になるが

今年が一番いいゼッケンになったので嬉しい。

去年はレース前半戦の調子が良くてランキング40位以内も

行けそうな感じだったが

レース後半戦の前に鎖骨を骨折してしまい

大切なレースを全部走れなかったため

一気にランキングが落ちてしまった。

今年もランキング40位以内を目指して頑張ろう!!(^^)


イメージ 17


そして、試走へ向かう。

相変わらずスタート直後の登りがきついし長い。。。


イメージ 18


コースは去年と同じなので

ポイントだけ確認して

2周走って試走終了。


あまり走ると疲れが残るしね。(笑)


イメージ 19


CJシリーズの登録ジャージは違うけれど

みんな Team ARI メンバー。


イメージ 20


今夜は

4月に舞鶴市に転勤した

Team ARI 舞鶴支部長の近藤さん宅にお世話になることに。。。

仕事が定時に終わってトレーニング三昧だそうで

かなり痩せてきたかな?(笑)


夜は近藤さんおすすめの店へ。


イメージ 21


まずは乾杯!!


イメージ 22


イメージ 23


舞鶴が発祥の地になる肉じゃが。


イメージ 24


イメージ 25


舞鶴の地酒もいただきます。(^^)


イメージ 26


イメージ 27


最後の〆はラーメンで。
イメージ 28

関東にもある来来亭と似ている京都ラーメン。


イメージ 29


美味しくいだ抱きました。


イメージ 30


舞鶴港にある昔ながらのレンガ倉庫群。

ライトアップされていて綺麗だった。


イメージ 31


明日はレース本番だし。

早めに就寝。(^^)


(その2)へ続く。。。


山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。

イメージ 32