2016年6月12日(日)晴れ
今日は外岩が初めての方のクライミング基礎講習会です。
丹沢/広沢寺の岩場で実施します。
まず最初はザイルの結び方から。

そしてビレーポイントのセット方法を各種。
セルフビレーの取り方など。

マルチピッチを登るための手順の解説。

続いて
リード、セカンド、トップロープの確保方法。
垂直の壁で不意に墜落しても
確実に止められるまで反復練習です。



最後に懸垂下降方法身に着けて
10mほどの簡単な壁で
50m岩壁を登って懸垂下降する手順を一通り実施。
最後にザイルの束ね方。

ここまでで少し休憩をいれただけで
約3時間の基礎講習が終了です。
今日はお1人で参加だったので
マンツーマンでみっちりと反復練習していただきました。
最後に約50mの岩壁を登ります。

ジムでボルダーをやられている方なので
少し難しめのルートを登ることにしました。

確保も確実にやってくれています。

核心部の乗越もなんなくクリアーして
スムーズに登ってきました。


初めての外岩クライミングに思わず笑顔が。(^^)

最後に懸垂下降で下り
今日のクライミング基礎講習会は終了です。

今日参加された方の目標は
北岳バットレスの第4尾根と言うことでした。
次回はマルチピッチクライミング講習会です。

今日はお疲れ様でした。
クライミング経験が無くても
北岳バットレスなどのバリェーションルートから
山頂を目指してみたい方がいらっしゃいましたら
基礎から安全確実に指導いたします。
山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。