(その2)より。。。
登るにつれて
国境稜線がずいぶんと近くなってきました。



岩と藪交じりの踏み跡を登って行きます。


一ノ倉岳直下はこんな藪漕ぎが延々と続きます。
今日は涼しかったらいいのですが
暑い日にこれをやるとたまりません。(笑)

無事にクライミングが終了して
目的地の一ノ倉岳に到着しました。

時間は13:34なので
ロープウェイ乗り場から9時間34分でした。

山頂ではちょっと長めに休憩です。

右のピークが一ノ倉岳。


山並みが綺麗ですね。


国境稜線には花がたくさん咲いていて
ずっとお花畑が続いていました。


ここが今日、登ってきた一ノ倉沢です。

左の岩稜が南稜ルートになります。

稜線にはトンボが無数に飛んでいました。


まずは、
双耳峰のオキノ耳を目指します。





トマノ耳にも寄ってから方の小屋へ。
稜線を境界線にして
群馬県側には雲がかかっています。


肩の小屋で一休みしてから天神尾根から下山します。

天神尾根はすっかりガスに覆われてしまいました。
でも涼しくていいですね。(笑)

避難小屋で一休み。
ロープウェイの最終便が17:00なので急がないと。。。(笑)

16:45に天神平に到着。
なんとかロープウェイに間に合いました。

今日は12時間45分行動で
本当によく登って歩きましたね。
お疲れ様でした。(^^)

下山後は
谷川に来た時には必ず行く「あしま園」で夕食です。
ボリュームたっぷりでお腹パンパンになりました。(笑)


最後に湯テルメで汗を流してさっぱりしました。
お二人は3月からクライミングを初めて
今日が本番クライミング初めてでしたが
楽しんでいただけたようす。
今日はお疲れ様でした。(^^)
山岳ガイド・クライミング講習会、MTBガイド・技術講習会、サイクリングガイドをご希望の方は
下記をクリックして詳細をご覧ください。