2016年9月13日(火)曇り~雨
東北ツアー2日目。
予想通り雨も止んだので
予定通り御崎公園の岩場へ向かいます。
酒田から約20km程度。
広い駐車場に車を停めて
さっそく視察開始です。

この岩場はボルダーエリア。

この岬の裏側あたりがメインのクライミングエリアになります。

下降路を探しながら遊歩道を歩きますが
なかなか見つかりません。

公園の反対側まで行きましたが
下降路が見つかりませんでした。
ここからはクライミングエリアが良く見えます。

しかし
ここからは崖と海に阻まれて下降できません。

数十年前に設置したと思われる
懸垂下降用の支点を発見!!
さすがにこれは使えませんね。(笑)

遊歩道を引き返しながら折口を探していると
かすかな踏み跡を発見。
とりあえず降りてみることに。。。

しっかりした踏み跡があって
ここに間違いないようです。

滑落防止用にフィックスロープも張ってありました。

フィックスしてある鎖とロープを使って
垂直の岩壁を降りていくと
クライミングエリアに到着。
写真真中の白いのがフィックスです。

このエリアはオーバーハングの連続で
グレードも 5.12~5.13 の高難度ルートがたくさんあります。

晴れてくれれば岩もすぐに乾いてしまうのですが
あいにくの曇り空で濡れている所が多く
登れるルートが限られてしまいます。



とりあえず多少濡れていても
登れそうなルートを選んでクライミング開始。

ここは砂でザラザラで超不快ルートでした。(笑)

今度はもう少し乾きのいいルートへ。

オーバーハングですが
ホールドが大き目なので
グイグイ登れて気持ちがいいルートでした。



次は出だしからオーバーハングの
パワフルなルートへ。(^^)

山形市への移動もあるので
早めに切り上げて撤収。

ローソク岩付近も登れるみたいですね。

ちょっと遅いランチは
酒田ラーメンの花鳥風月へ。

ここは人気店らしく
かなり広い駐車場がありましたが
時間が遅かったのですんなりと入店できました。
味はあっさり醤油味のラーメンでした。

月山の横を抜けて山形市内へ。
いきあたりばったりの旅で
ホテルを予約していないので
ネットで探しましたがほとんど満室で
なかなか見つかりません。
平日の火曜日なのに??ですね。
なんとかみつけて繁華街のど真ん中のホテルにチェックイン。
さっそく、よさそうなお店を探して歩きましたが
繁華街なのに人通りは少ないしいまいちの店ばかり。。。
タクシーで
山形駅前の知っているお店に行こうとしていたら
なぜかこのお店に魅かれて入ることに。
ここで凄い偶然が。。。

カウンター席で
まずはビールで乾杯。

山形の地酒を色々といただきます。



地酒のつまみは
やっぱり山形の郷土料理です。
だし豆腐から。

秋刀魚の刺身。


山形と言えば芋煮。

今度は升酒。


炙りしめサバ。

ホヤの刺身。

こんな所に Team ARI のお酒が。。。(笑)

マスターと話をしながら飲んでいると
登山やMTB、スキーもやるアクティブな方でした。
飲んでいる写真をFBにアップしたところ
MTB知り合いの長谷川さんが
マスターと知り合いで
お店も知っているとメッセージが。。。
自宅から近いとの事で
急遽飲みに来ることになりました。
こんな偶然の連続って本当にあるんですね。
山形市内の数ある居酒屋の中で
何気なくフラッと見知らぬ店に入って
テーブルに座らず
たまたま座ったカウンターで
目の前にいたマスターが
私のMTBつながりのFB友達の長谷川さんの
仲のいい友人だったなんて。。。
おまけにFB友達の長谷川さんが
たまたまFBの私の投稿を見ていて
更に、お店のすぐ近くに住んでいて
一緒に初飲み会ができるなんて
宝くじに当たる以上の確率じゃないですか??(^^)
長谷川さんは
MTBの他にも
トレラン160kmレースに出たり、エクステラ、トライアスロンなどなど
超アクティブに活躍している4人の子持ちのパワフルママさんです。

凄いつながりで山形の夜は4人で楽しく過ごすことができました。(^^)
わざわざ来ていただいて、ありがとうございました。
