2016年9月24日(土)雨


今週末は妙高高原の杉の原スキー場で

CJ-1妙高が開催される。

このコースは初めてなのでエントリーしてみた。


しかし、

先週の王滝120kmの疲れが残っているのでどうなる事やら。。。


今日は試走だが

朝から雨が降り続いているので

マッドコンディションは間違いない。


イメージ 1


今日は1人なので

キャラバンのこんな広い空間にMTB1台はもったいないね。(笑)


イメージ 2


途中でランチを済ませて

杉の原スキー場に到着。


ガスがかかっていて視界はほとんどなかった。

雨は相変わらず。。。


イメージ 3


コースは案の定マッドコンディション。

今日はノーマルタイヤで走ってみたけれど

それほど滑りはしなかった。


ダブルトラックとゲレンデの登りがかなりあって

嫌いなコースではない。


一番奥のシングルトラックは

ヌタヌタの状態で乗れないので

ランニング大会になる。(笑)


距離も3.4kmとかなり短め。

明日は何周のレースになるかな??


7月末に納車したキャラバンも

毎週のように遠征続きなので

走行距離も6000kmを越えてしまった。

アッと今に10000kmは越えてしまいそう。(笑)


イメージ 4


今日の宿は木島平のレースの時から停まっている

ルートイン中野。


会場からちょっと離れているが

大浴場もあるし居心地がいい。


1人なのになぜかツインルームへ。(笑)

広く使えていいね。


イメージ 5


おまけにこんなチケットもサービスでついているし。


イメージ 6

まずは乾杯!!


イメージ 7


夕食は

外に行くのもめんどくさくなったので

ホテルのレストランで上田カリー。


カレーじゃないですよ。カリー。(笑)


イメージ 8


2016年9月25日(日)曇り


9時半ごろに会場入りすると

久しぶりに牧野さんが登場!!


相変わらず迫力がありますね。(笑)


イメージ 9


若手エリート2人組。

小嶋くんは白馬で足をけがしてしまったので

今日は応援だけとの事。


イメージ 10


撮影でドローンが飛んでいるし。。。

どんな動画がアップされるんだろうか??


イメージ 11


まずは牧野さんのマスタークラスの応援。

オヤジクラスは熱いですよ!!


イメージ 12


1周目、牧野さんがトップで坂を登ってきた。

このまま逃げ切るのか??


イメージ 13


と思ったら6位まで落ちて

後半おいあげて4位でゴール!!


お立ち台まであと一息。

お疲れ様でした。


イメージ 14


やっぱり何か食べてないと迫力がないですね。(笑)


午後からは15分遅れで

13:45にエリートクラスがスタート!!

行ってきます。


イメージ 15


今日はエリートクラスは約50人ちょっとが参戦。

一番人数が多い。


招集が36番目なので

36位ぐらいには入りたいところだが

どうなるかな??


そしてエリートクラススタート!!


イメージ 18


舗装路を少し走ってから芝生のゲレンデへ。


イメージ 19


いつもならスタートで出遅れることはないのに

今日は全く脚が回ってくれず

ドンドンと抜かれて行ってしまう。


やっぱり

王滝120kmの疲れが抜けきっていないみたいだ。

脚の乳酸の溜まり方もいつもより早い。


イメージ 20


雨でドロドロになった芝生を走って短い下り。


イメージ 21


一度下まで下ってから長い登り。

箭内くんもいい感じで頑張っている。


イメージ 22


いつもは

得意の登りで順位を上げていくのに

今日は脚に全く力が入ってくれず

前の選手にまったく追いつけない。


イメージ 23


それでも走っているうちに

少しずつペースが上がってきた。


イメージ 24


イメージ 25


一番奥のシングルトラックは

乗れないのでランニング大会。


イメージ 26


この下りは

昨日はドリフトしながらでも乗れていたが

今日はかなり掘れていて

乗っていたら落車。(笑)


イメージ 27


後続の選手は押している。

次の周回は押した方が速い。。。(笑)


イメージ 28


そして2周目へ。

しかし

なかなか調子が上がってこない。。。


イメージ 29


イメージ 30


さっき落車した下りは駆け抜けていく。(笑)


イメージ 31


この下りは難しくはないが

滑りやすいので慎重に。


イメージ 32


泥が詰まってシフトチェンジが調子悪く

水をもらってかけてみたが

いまいちよくならない。


イメージ 33


登りはギアがガチャガチャいいながら登って行く。

そして3周目。


イメージ 34


やっと体の調子が上がってきて

脚が回るようになってきた。


一番下で2人抜いて長い登り坂へ。

ギアの調子が悪いので

フロントのインナーはやめて

ギアを重めにしてパワークライムに変更。


こっちの方が脚の調子がいい見たいだ。


イメージ 35


更に登りで3人抜いて下りへ入って行った。


やっといい感じで登れるようになったけれど

奥のシングルトラックへ入る前に

足切りされてしまった。


あと何人かは抜けそうな感じだったのに

残念無念。


結局、43位でレースが終了。


王滝120kmの後は

しっかりと休養したつもりでいたが

歳のせいか回復が遅くなってきているね。


さて

次回は10月の CJ-1石川 だ。

ここも得意の登りが多いコースなので

しっかりと調整してポイントを取りに行かないと。。。


今年のエリート残留は

ランキング70位まで。


妙高のポイントを入れて現在ランキング64位。

かなり微妙な位置。。。


最後まで気を抜かずに

エリート残留目指して頑張らねば。


今日もたくさんの応援、写真とありがとうございました。

参加の皆様、泥レースお疲れ様でした。(^^)


帰りに姨捨SAでラーメンタイム。

ここの辛みそラーメンはなかなか美味しい。

こちらに来た時には必ず食べている。(^^)


イメージ 16


姨捨PAは長野市内が一望できるので

気持ちいいですよ。(^^)

イメージ 17



イメージ 36


イメージ 37